2010年12月31日金曜日

Eclipseでカーソル移動の設定

[OS環境]


Windows XP SP3 and Eclipse 3.5.2 in VMWare Fusion 3
Ubuntu Maverick Meerkat 10.10 and Eclipse 3.5.2 in VirtualBox 3.4
Mac OS X 10.6 Snow Leopard and Eclipse 3.5.2

行頭行末や、単語移動、コード補完のキーバインドが微妙に違うのでそろえることにした。

ことえりからApple Symbol  を入力する

ことえりからApple Symbol &#xF8FF を入力する

「システム環境設定」→「パーソナル」→「言語とテキスト」→「入力ソース」→「Unicode Hex Input」にチェックを入れる



入力ソースとして Unicode Hex Input を選択する。Apple Symbol「」を入力したい場合には、U+F8FF がそのHex表記での文字コードなので、option(⌥)キーを押したまま F8FF と入力する。

2010年12月30日木曜日

virtualbox4にupdateした

virtualbox4がリリースされたので入れてみた。



Downloads - VirtualBox
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

2010年12月8日水曜日

Bloggerの個別記事にに新しいHatenaブックマークボタンを貼付けてみる

Bloggerの個別記事にに新しいHatenaブックマークボタンを貼付けてみる

使いやすくなりました! はてなブックマークボタン
http://b.hatena.ne.jp/guide/bbutton

ということなので、ブックマークボタンを貼り直してみた。

2010年12月7日火曜日

AppleScriptでAmazon Associateリンクを作る

アソシエイトツールバーで作成されるリンクがブログのデザインにあわないので、もっとシンプルなモノしたいなあと。
しかもFirefoxやChromeなら便利なエクステンションがあるのにSafariでやりたいぞと。
そいうわけで調べてみました。

Solaris 11 Expressを試してみる

[したいこと・しりたいこと・目標]

Solaris 11 Expressを試してみる

[環境]


Solaris 11 Express in VirtualBox 3.2



2010年11月19日金曜日

3×5と5×3

3×5と5×3

そういえばかけ算にはそんなルールがあったな
http://alfalfalfa.com/archives/1374811.html
かけ算でこういう解答をすると不正解になる


2010年11月12日金曜日

bloggerの個別の記事にfacebookのlikeボタンを設置する

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloggetの個別の記事にfacebookのlikeボタンを設置する

2010年11月10日水曜日

JRE not found on Mac

LibreOffice Beta2 for Mac OS X
日本語対応ということでいれてみた。
日本語入力に問題発見。

同じ症状で悩んでる人、発見。
[libreoffice-users] JRE not found on Mac
http://permalink.gmane.org/gmane.comp.documentfoundation.libreoffice.user/179

Go-ooでも同様の症状‥‥。

Mac OSX の context menu の「このアプリケーションで開く」でアイコンが重複した場合の修復方法

[したいこと・しりたいこと・目標]


Mac OSX の context menu の「このアプリケーションで開く」でアイコンが重複した場合の修復方法
Mac OSX の 右クリックで開く、コンテキストメニュー の「このアプリケーションで開く」でアイコンが重複した場合の修復方法

[環境]

Mac OS X 10.6 Snow Leopard

[したこと]

ターミナルから以下のコマンドを実行

$ cd /System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/LaunchServices.framework/Versions/A/Support/
$ ./lsregister -kill -r -domain system -domain local -domain user

[参考]


【コラム】OS X ハッキング! (180) Spotlightトラブル対策室 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/180/

mac OSX で「このアプリケーションで開く」の中にアイコンが重複した場合の修復方法
http://blogs.atanaka.biz/tanaka/index.php?itemid=530

Macの「このアプリケーションで開く」欄に異常がある場合の対処方法 / Inforati
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/how-to-fix-duplicate-application-in-open-with-context-menu-of-mac-os.html

LibreOffice_Beta2日本語対応

2011-01-28追記
LibreOffice 3.3 正式リリース
KRAKENBEAL RECORDS: LibreOffice 3.3 リリース
http://krakenbeal.blogspot.com/2011/01/libreoffice-33.html

LibreOffice Productivity Suite Download » LibreOffice
http://www.libreoffice.org/download

以下古い情報

LibreOffice_Beta2 2010年10月12日リリース。1月前ですね。
日本語対応したらしい。
らしいというのはまだインストールしてないから。

windows版はマルチリンガル版。それ以外は英語版をインストールしてからランゲージパックを当てる。
以下ダウンロードアドレス。

win
http://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/3.3.0-beta2/win/x86/LibO_3.3.0_beta2_Win_x86_install_multi.exe

mac
http://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/3.3.0-beta2/mac/x86/LibO_3.3.0_MacOS_x86_install_en-US.dmg
http://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/3.3.0-beta2/mac/x86/LibO_3.3.0_MacOS_x86_langpack_ja.dmg

deb x86
http://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/3.3.0-beta2/deb/x86/LibO_3.3.0_beta2_Linux_x86_install-deb_en-US.tar.gz
http://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/3.3.0-beta2/deb/x86/LibO_3.3.0_beta2_Linux_x86_langpack-deb_ja.tar.gz

deb x64
http://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/3.3.0-beta2/deb/x86_64/LibO_3.3.0_beta2_Linux_x86-64_install-deb_en-US.tar.gz
http://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/3.3.0-beta2/deb/x86_64/LibO_3.3.0_beta2_Linux_x86-64_langpack-deb_ja.tar.gz

rpm x86
http://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/3.3.0-beta2/rpm/x86/LibO_3.3.0_beta2_Linux_x86_install-rpm_en-US.tar.gz
http://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/3.3.0-beta2/rpm/x86/LibO_3.3.0_beta2_Linux_x86_langpack-rpm_ja.tar.gz

rpm x64
http://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/3.3.0-beta2/rpm/x86_64/LibO_3.3.0_beta2_Linux_x86-64_install-rpm_en-US.tar.gz
http://download.documentfoundation.org/libreoffice/testing/3.3.0-beta2/rpm/x86_64/LibO_3.3.0_beta2_Linux_x86-64_langpack-rpm_ja.tar.gz

2010年11月6日土曜日

iPhotoからexport(書き出し)する

[したいこと・目標]

iPhotoから指定したフォルダに指定したサブフォルダネームで書き出しする

[環境]

Mac OS X 10.6 Snow Leopard

iPhotoから指定したフォルダに指定したサブフォルダネームで書き出しする automator workflow。


2010年11月1日月曜日

「有名なUNIXライクなOS」のisoイメージのダウンロードサイトのリスト

UNIXライクなコンピュータ用オペレーティングシステムで、利用したことのある物一覧。

Fedora
Fedora Project
http://fedoraproject.org/

openSUSE
openSUSE.org
http://www.opensuse.org/en/

CentOS
www.centos.org - The Community ENTerprise Operating System
http://www.centos.org/

Debian
Debian -- ユニバーサルオペレーティングシステム
http://www.debian.org/

Ubuntu
Ubuntu homepage | Ubuntu
http://www.ubuntu.com/

Home | Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/

Kubuntu
Kubuntu | Friendly Computing
http://www.kubuntu.org/

Xubuntu
Xubuntu Home Page | Xubuntu
http://www.xubuntu.org/

Lubuntu
lubuntu | light Ubuntu for faster computing
http://lubuntu.net/

Linux Mint
Main Page - Linux Mint
http://linuxmint.com/

KNOPPIX
Knoppix Linux Boot CD, Download Disk and Documents, Discuss, Get Help
http://www.knoppix.net/

KNOPPIX Japanese edition
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/

Vine Linux
Vine Linux
http://www.vinelinux.org/

FreeBSD
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/

PC-BSD
PC-BSD - Home
http://www.pcbsd.org/

OpenIndiana
Project OpenIndiana
http://openindiana.org/

Linux ISOイメージ の国内ダウンロードミラーサイト

IIJ(HTTP)
http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/

IIJ(FTP)
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/

北陸先端科学技術大学院大学(HTTP)
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/

北陸先端科学技術大学院大学(FTP)
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/

KDDI 研究所(HTTP)
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/

KDDI 研究所(FTP)
ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/

理化学研究所(HTTP)
http://ftp.riken.jp/Linux/

理化学研究所(FTP)
ftp://ftp.riken.jp/Linux/

2010年10月31日日曜日

Google Sitesで新しいページを作成する

Google Sitesを触ってみて、新しいページを作成するがわかりにくかったのでメモ。

[手順]


(01)
ページを作成ボタンを押す。


(02)
種類(ウェブページ)と名前と場所(トップか、カレントページの下に置くか選択する,別の場所)を決定する。
この時点でページは作成された。リンクされていないので、ページのアドレスを知らないとアクセスできない。


(03)
サブページを作りたいページに行き、ページを編集ボタンを押し、編集モードにはいる。

(04)
先ほど作ったページにリンクを張る。

ページの編集メニューからリンクを作成ボタンを押す。


サイト内のページから、サイトマップを表示させ、先ほど作ったページを選択し、okボタンを押す。

2010年10月30日土曜日

iPhoto で写真を他のイベントに移動する。

使用したのはiPhoto 09。



以下手順

(01)
iPhotoに画像を取り込む前の下準備。

automatorなどを使ってファイル名にキーワードを入れておく。
ファイル名は最大255文字まで。

(02)
iPhotoに画像を取り込む

ファイルメニューからライブラリに読み込むを選択。
読み込みたい画像のあるフォルダを指定すると、一括して読み込まれる。
フォルダ名がイベント名として使用される。

(03)
写真を別な"イベント"に移動する準備として"フラグ" をたてる。

イベントを開き、移動したい写真を選択し、command + . で "フラグ" をたてる。

(04)
"フラグ付き"から"イベント"を作成する。

最近の項目から"フラグ付き"を選択する。
"メニュー" の " イベント" から "フラグ付からイベント" を作成する。
イベント”名称未設定イベント”の名前を変更する。
"イベント" を結合する。
イベントの結合をすると、複数の移動元イベントから画像が消え、移動先のイベントに画像が追加される。

おまけ

複数のイベントに属する画像に一括してキーワードを追加する。

イベントを開き、キーワードを追加したい画像を選択する。
command + . で "フラグ" をたてる

まだキーワードリストに追加されていないキーワードを追加するなら
画像を一つ選択し、”キーワードを追加” をクリックする

すでにキーワードリストに追加されているキーワードを一括して複数の画像に適応する。
command + a 全部選択。
command + k キーワード編集 。
キーワードリストが開くので、追加キーワードをクリック。
キーワードリストでは、選択した画像に適応されているキーワードが青く強調されているので探しやすい。

bloogerにrelated postsを導入する

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloogerにrelated postsを導入する
bloogerに関連記事を導入する
投稿記事につけられたラベルをもとに、関連記事を表示させたい。

FreeMindの子ノードを追加するショートカットを変更する。

仮想マシン上の Ubuntu に FreeMind をインストールして使っているとき、子ノードの追加をするショートカットが使用できなくてイライラした。

原因は、Apple Wireless KeyBoardにInsertキーがないから。
'fn'キーを使ったコンビネーションでも再現できない。
'fn'+'Enter' で Insert ができるのは Apple slim aluminium keyboard で、Apple Wireless KeyBoard ではできないみたい。
押してみても'Enter'と判断されている様子。

そういうわけで、ショートカットを変更してみた。

2010年10月29日金曜日

Appleのシンボルであるリンゴマークのアイコンを、KeyBoardから文字として入力する

アップルのシンボルであるりんごのマークのアイコンを、キーボードから文字として入力する。
Mac OS X 10.6 Snow Leopard に、使用したキーボードはApple Wireless Keyboard U.S.英字配列。



bloggerでsource codeに色を付ける。

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloggerでソースコードに色を付ける。
bloggerでソースコードをハイライト処理したい。
bloggerでsource codeに色を付ける。
bloggerでsource codeをハイライト処理したい。
google-code-prettifyでソースコードに色を付ける。
google-code-prettifyでハイライト処理したい。
prettyprintでソースコードに色を付ける。
prettyprintでハイライト処理したい。

2010年10月28日木曜日

Ubuntuでコマンドのオプションを調べる

コマンドのオプションを調べる。
コマンドの機能を知りたい。
コマンドの引数のしかたを知りたい。

オンラインマニュアルの利用
日本語オンラインマニュアルのインストールは以下のようにターミナルからコマンドを入力する。
$ sudo apt-get install manpages-ja


whatis コマンドをつかい、調べたいコマンドのマニュアルの要約を表示させる。

例えばパスワードコマンドの要約を表示させる場合

$ whatis passwd
passwd (5) - パスワードファイル
passwd (1) - ユーザパスワードを変更する
passwd (1ssl) - compute password hashes

コマンドの後ろに括弧で表示されている数字がセクション番号になる。

セクション番号 説明の種類
1 実行プログラムまたはシェルのコマンド
2 システムコール (カーネルが提供する関数)
3 ライブラリコール (システムライブラリに含まれる関数)
4 スペシャルファイル (通常 /dev に置かれている)
5 ファイルのフォーマットとその約束事。例えば /etc/passwd など
6 ゲーム
7 マクロのパッケージとその約束事。例えば man(7), groff(7) など
8 システム管理用のコマンド (通常は root 専用)
9 カーネルルーチン [非標準]

セクション番号の意味を知っていれば、オンラインマニュアルの必要な場所だけを参照できる。
要約の表示はできるようになった。

詳細なマニュアルを表示させるにはmanコマンドを使う。

manコマンドのつかいかたは
man 調べたいコマンド セクション番号 と入力する

man コマンドのセクション番号1を調べる場合は

$ man passwd 1

と入力する

ターミナルに以下のように表示される


スペースバーを押して次のページに進める。
キーボードのpで前のページに戻る
キーボードのqで終了する

bloggerにソーシャルブックマークstumbleuponへのバッジを追加する

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloggerにソーシャルブックマークstumbleuponへのバッジを追加する

2010年10月27日水曜日

Ubuntuでepubファイルの閲覧、管理、変換ができる多機能ソフトCalibreを使用してみた。

[したいこと・しりたいこと・目標]

Ubuntuでepubファイルの閲覧、管理、変換ができる多機能ソフトCalibreを使用してみた。

[環境]


Ubuntu Maverick Meerkat 10.10 in VMWare Fusion 3
Calibre 0.7.18




bloggerにソーシャルニュースDiggのボタンを追加する

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloggerにソーシャルニュースDiggのボタンを追加する

2010年10月26日火曜日

OpenIndiana Dev 147 に OpenOffice.org 3.1 をインストールしてみた。

OpenIndiana Dev 147 に OpenOffice.org 3.1 をインストールしてみた。



HD 720p
YouTube - OpenIndiana and OOo3
http://www.youtube.com/watch?v=Kb-jH6s2hhY&ftm=22

OpenIndianaのリポジトリではなく、OpenSolarisのリポジトリを選択してインストールした。

InputMethodの切り替えがうまくいかない。
1行目では動作するが、2行目に移動すると、キーボードからの切り替えを受け付けなくなった。
画面右上のアプレットを利用して、インプッドメソッド切り替えた。
2行目1桁の位置では、キーボードから切り替えが利用できない。
2行目2桁の位置にあって、はじめての切り替えは失敗するので 画面右上のアプレットを使用する。その後はキーボードから切り替えられた。
その後、3行めなどに移行したときは、一度アプレットからの切り替えをしていた場合は、キーボードから切り替えができた。

deliciousのボタンをbloggerに追加する

[したいこと・しりたいこと・目標]

deliciousのボタンを追加する

Scratchで作られたゲームArchery Championを遊んでみた。

Scratchで作られたゲームArchery Championを遊んでみた。

Scratchで遊べる面白いゲーム

Scratchで遊べる楽しいゲーム


[環境]

Scratch 1.4
または
Javaプラグインが利用できるwebブラウザ



Scratch | プロジェクト | Archery Champion beta 1.0
http://scratch.mit.edu/projects/Shanesta/9710

2010年10月25日月曜日

bloggerにソーシャルブックマークdeliciousのボタンを追加する

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloggerにソーシャルブックマークdeliciousのボタンを追加する

blogger の popular post に被はてなブックマーク数を表示する

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloggerの人気の投稿に被はてなブックマーク数を表示する

2010年10月24日日曜日

Vine Linux 5を使用してみた。

Vine Linux 5を使用してみた。



HD 720p
YouTube - Vine Linux 5 Demo
http://www.youtube.com/watch?v=w29uJCUv0tA&fmt=22

bloggerのArchiveに被Hatenaブックマーク数を表示する

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloggerのArchiveに被Hatenaブックマーク数を表示する
bloggerのアーカイブに被はてなブックマーク数を表示する

2010年10月23日土曜日

MacでControlとSpaceキーの問題を解決する。

[したいこと・しりたいこと・目標]

spotlightのホットキー control + space を変更したい。
CarbonEmacs で control + space キーをつかいたい。
Ctrl+Space のEmacsキーバインディングが spotlight に奪われる。
CarbonEmacs の Ctrl-Space コンピネーションでマークセットできない
Eclipse で Ctrl+Space のショートカットをつかいたい。
Eclipse で control + space のショートカットをつかいコードを補完をする。

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard


調べた範囲で control + space のキーバインドがかぶっているのは以下の3つ。

bloggerにHatena APIをつかって被はてなブックマーク件数を表示する

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloggerにHatena APIをつかって被はてなブックマーク件数を表示する

2010年10月22日金曜日

UbuntuにGoogle Picasaをインストールする

[したいこと・しりたいこと・目標]

UbuntuにGoogle Picasaをインストールする

[環境]

Ubuntu Maverick Meerkat 10.10

plan A と plan B の 2種類の方法を試してみた。

plan A
Googleのリポジトリを追加して、SynapticからLinux版Picasaをインストールする。

plan B
Linux版PicasaはWine上で動くので、SynapticからWineをインストールし、Windows版Picasaをインストールする。

bloggerにHatenaブックマークのボタンを追加する

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloggerにHatenaブックマークのボタンを追加する

2010年10月21日木曜日

bloggerにHatenaの人気の記事Widgetを追加する

(01)
はてなブックマークブログパーツ
http://b.hatena.ne.jp/guide/blogparts
”ブログのサイドバーに人気の記事を表示” の ”このブログパーツを設定へ”のボタンを押す

(02)
ブログのURLの入力を求められるので、ウィジェットを表示したいブログのURLを入力する

(03)
タイトルや種類などを好みに変更する。



(04)
ウィジェットを表示するコードをコピーする。

(05)
bloggerのデザインのページに移動。
ページ要素のタブを選択。

(06)
ガジェットを追加のリンクを開く。
HTML/JavaScriptを選択
コンテンツのエリアにコピーしたコードを貼付ける。
HTML/JavaScriptの設定を保存する

(07)
プレビューで確認する。
ページ要素の変更を保存する。

2010年10月20日水曜日

Lubuntuを使ってみた。



HD 720p
YouTube - Lubuntu 10.10 short Demo
http://www.youtube.com/watch?v=57tcBHmIj0Y&fmt=22

2010年10月19日火曜日

bloggerにGoogle Buzzのボタンを追加する

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloggerにGoogle Buzzのボタンを追加する

2010年10月18日月曜日

bloggerに Evernote Site Memory ボタンを追加する

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloggerに Evernote Site Memory ボタンを追加する

2010年10月17日日曜日

OpenIndianaをVirtualBox上で使ってみた。

OpenIndianaを使ってみた動画。



HD 720p
YouTube - OpenIndiana-dev147Demo Movie
http://www.youtube.com/watch?v=ZU2RLB7UG9s&fmt=22

ScratchでプログラミングされたゲームCapitalを遊んでみた。

ScratchでプログラミングされたゲームCapitalを遊んでみた。

[環境]

Scratch 1.4
または
Javaプラグインが利用できるwebブラウザ



Scratch | プロジェクト | Capital_v0.0
http://scratch.mit.edu/projects/jmgibson/7644

2010年10月16日土曜日

OpenIndiana の Network Managerで static ip を設定する



[したいこと・しりたいこと・目標]

OpenIndiana に 固定ip を設定する

[環境]


OpenIndiana dev147 in VirtualBox 3.2

2010年10月15日金曜日

VirtualBoxにOpenIndianaをインストール

[目標]

VirtualBox に OpenIndiana Dev147 を インストール

[環境]

OpenIndiana dev147 in VirtualBox 3.2



2010年10月14日木曜日

OpenIndianaにFireFoxをインストールする

[したいこと・しりたいこと・目標]

OpenIndianaにFireFoxをインストールする
OpenIndianaのFireFoxを起動するとエラーになるのでなんとかしたい。

[環境]


OpenIndiana-dev-147 on VirtualBox 3.2

[注意]

パッケージマネージャーから再インストールしてもエラーになる。
mozillaのサイトからsolaris用のpkgをダウンロードしてインストールする必要がある。

bloggerにTwitterのボタンを追加する

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloggerにTwitterのボタンを追加する

2010年10月13日水曜日

bloggerにfacebookのShareボタンを追加する

[したいこと・しりたいこと・目標]

facebookのShareボタンを追加する

bloggerにfacebookのlikeボタンを追加する

[したいこと・しりたいこと・目標]

facebookのlikeボタンを追加する

bloggerでshareボタンが表示されない

[したいこと・しりたいこと・目標]

bloggerでshareボタンが表示されない
bloggerでshareボタンを表示したい

openSUSE11.3 KDE Editionを使ってみた。

openSUSE11.3 KDE Editionを使ってみた。



HD 720p
YouTube - openSUSE11.3 KDE Edition.mov
http://www.youtube.com/watch?v=5rAYpPkJDds&fmt=22

2010年10月12日火曜日

Fedora 14 Beta を 使ってみた。

Fedora 14 Beta を 使ってみた。



HD 720p
YouTube - Fedora 14 beta Demo.mov
http://www.youtube.com/watch?v=tMC5U6FET0E&fmt=22

2010年10月11日月曜日

Linux Mint 9 を使ってみた。

Linux Mint 9 を使ってみた。



HD 720P
YouTube - Linux Mint 9 Demo
http://www.youtube.com/watch?v=RJCMU4Ll69w&fmt=22

2010年10月9日土曜日

Ubuntu Maverick Meerkat 10.10 をインストールしたらすぐにいれる8つのソフト

Ubuntu Maverick Meerkat 10.10 はインストールしたらすぐ使えるすぐれたディストリビューションだ。
しかし、初期状態ではインストールされていない便利なソフトがあり、そのほとんどはソフトウェアセンターから簡単にインストールできる。
私が追加でインストールしたソフトウェアを紹介する。

UbuntuにGoogle Chromeをインストールする

[したいこと・しりたいこと・目標]

UbuntuにGoogle Chromeをインストールする

[環境]

Ubuntu Maverick Meerkat 10.10

ScratchでプログラミングされたゲームshootingGame3を遊んでみた。

ScratchでプログラミングされたゲームshootingGame3を遊んでみた。

[環境]

Scratch 1.4
または
Javaプラグインが利用できるwebブラウザ



Scratch | プロジェクト | shootingGame3
http://scratch.mit.edu/projects/abee/89343

2010年10月8日金曜日

Kubuntu 10.10 RC を使ってみた。

Kubuntu 10.10 RC を使ってみた。

[環境]

Kubuntu 10.10 RC
KDE 4.5.1


Xubuntu 10.10 RC を使ってみた。

Xubuntuを使ってみた。



HD 720p
YouTube - Xubuntu 10.10 RC Demo
http://www.youtube.com/watch?v=c2tCjArhK6M&fmt=22

2010年10月7日木曜日

Fedora 13をVMWare上で使ってみた。

Fedora 13をVMWare上で使ってみた。



HD 720p
YouTube - Fedora 13 Demo
http://www.youtube.com/watch?v=QxUNsGovfkU&fmt=22

2010年10月6日水曜日

Fedora13にFlash Playerを入れる

[したいこと・しりたいこと・目標]

Fedora13にFlash Playerを入れる

[環境]


Fedora13 on VMWare Fusion 3

[参考]

[Fedora13]Flash Playerを入れる。 - Aruneko的Linuxのような何か
http://aruneko.exout.net/blog/archives/724

ありがとう、参考になりました。

Fedora 13 に VirtualBox Guest Additions を インストールする

[したいこと・しりたいこと・目標]

Fedora 13 に VirtualBox Guest Additions を インストールする

[環境]

Fedora 13 in VirtualBox 3.2

2010年10月5日火曜日

openSUSE 11.3を使ってみた。

openSUSE-11.3-GNOME-LiveCD-x86_64.iso をVMWare にインストールして使ってみた。



HD 720p
YouTube - openSUSE 11.3 Gnome Edition Demo.mov
http://www.youtube.com/watch?v=Ame4P61iVZg

2010年10月4日月曜日

OpenSueにVirtualBox GuestAdditionsをインストールする

[したいこと・しりたいこと・目標]

OpenSueにVirtualBox GuestAdditionsをインストールする。

[環境]


Novell OpenSuse 11.2 on VirtualBox 3.2

openSUSEでRootのパスワードを忘れた

[したいこと・しりたいこと・目標]

OpenSuseでRootのパスワードを忘れた場合のどうしたらいいの?

[環境]

Novell OpenSuse 11.2 on VirtualBox 3.2

[参考]


SuseLinux 初心者のメモ blog Root(ルート)のパスワードを忘れた場合の対処方法
http://slsm.blog93.fc2.com/blog-entry-32.html

ありがとう!参考になりました。

PC-BSD 8.0を使ってみた。

VMWareにPCBSD8.0-x64-DVD.isoをインストールして、PC-BSD 8.0を使ってみた様子。



HD 720p
YouTube - PC-BSD 8.0 Demo Movie
http://www.youtube.com/watch?v=IHrsMCbiHbc&fmt=22

iXsystemsとAdobe Systemsは、デフォルトでFlash Playerをインストールした状態で配布することに合意しているので、FreeBSD8.0にくらべてとても簡単にyoutubeなどにアクセスできる。


使用言語に日本語を選択してインストールすれば、ibus-anthyがインストールされているので、pbiファイルからインストールしなくても日本語が使える。
IME の on/off を ctrl + space から shift + space に変更した。

FreeBSDが難しかった人には、再チャレンジするのにいいディストリビューションかもしれない。

2010年10月1日金曜日

VMWareにPC-BSDをインストールする。

[したいこと・しりたいこと・目標]

PC-BSDをインストールする。

[環境]


PC-BSD 8.0 amd64 on VMWare Fusion 3

8.1がリリースされているけど、あえて8.0。理由は聞かないで。

ScratchでプログラミングされたゲームSpaceRocksを遊んでみた。

ScratchでプログラミングされたゲームSpaceRocksを遊んでみた。

[環境]

Scratch 1.4
または
Javaプラグインが利用できるwebブラウザ



Scratch | プロジェクト | SpaceRocks
http://scratch.mit.edu/projects/alfsuncle/30848

2010年9月30日木曜日

GeoGebraがUbuntuのリポジトリに追加された。

Ubuntu Maverick Meerkat 10.10ではUbuntu Software CenterからGeoGebraがインストールできるようになった。


コマンドラインからインストールする場合は
$ sudo apt-get install geogebra

こんな風に解凍やコピーをしたり、メニューを編集したりしないで済む。らくちん。
KRAKENBEAL RECORDS: GeogebraをUbuntuにインストールする
http://krakenbeal.blogspot.com/2010/04/geogebraubuntu.html


[参考]

GeoGebra日本
http://sites.google.com/site/geogebrajp/

GeoGebra - KnxmWiki
http://www.knoppix-math.org/wiki/index.php?GeoGebra

GeoGebra
http://www.geogebra.org/cms/

Go-ooを使用してみた。

LibreOfficeにマージされるGo-ooとは何か?
調べてみた。



LibreOfficeをインストールしてみた

2011-01-26追記
LibreOffice 3.3 正式リリース
KRAKENBEAL RECORDS: LibreOffice 3.3 リリース
http://krakenbeal.blogspot.com/2011/01/libreoffice-33.html

LibreOffice Productivity Suite Download » LibreOffice
http://www.libreoffice.org/download

以下古い情報

ここで
OpenOffice.orgコミュニティ、Oracleから独立。名称も「LibreOffice」に - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
http://sourceforge.jp/magazine/10/09/28/0847252

OpenOffice.orgの開発コミュニティは2010年9月28日、10年間に渡って同プロジェクトを支援してきたOracle(旧Sun Microsystems)から離れ、新たに独立組織「The Document Foundation」を立ち上げると発表した。
すでにLibreOfficeのベータ版が公開されている。

というニュースを見た。

早速インストールしてみる。



2010年9月29日水曜日

youtubeの動画をWebMで体験する

[したいこと・しりたいこと・目標]

youtubeの動画をWebMで体験する。

[環境]

Google Chrome 6.0.472.63 and Mac OS X
Google Chrome 6.0.472.62beta and Ubuntu



2010年9月28日火曜日

VirtualBoxでUbuntuを使用していてGuestAdditionsが無効になったとき再インストールで楽をしたい。

[したいこと・しりたいこと・目標]

VirtualBoxでUbuntuを使用していてGuestAdditionsが無効になったとき再インストールで楽をしたい。

[環境]

Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VirtualBox 3.2.8

[状況]

VirutalBox上にUbuntuをインストールしたけど、カーネルのアップデートがかかるとGuestAdditions が無効になる。
いちいちマウントしてモジュールのインストールをするのがダルイ。
UbuntuをアップデートしたらCompizが使えなくなった。
Ubuntuをアップデートしたら視覚効果が効果なしになった。

2010年9月27日月曜日

Ubuntu で tegaki を使う

[したいこと・しりたいこと・目標]

Ubuntu Maverick Meerkatでtegakiを使う
Ubuntuで手書き入力をしたい。

[環境]

Ubuntu Maverick Meerkat 10.10 Beta



2010年9月26日日曜日

ScratchでプログラミングされたゲームBug on a Plateを遊んでみた。

ScratchでプログラミングされたゲームBug on a Plateを遊んでみた。

[環境]

Scratch 1.4
または
Javaプラグインが利用できるwebブラウザ



Scratch | プロジェクト | Bug On a Plate 1.1
http://scratch.mit.edu/projects/bernatp/608

Ubuntu Maverick Meerkat に固定ipを設定する。

[したいこと・しりたいこと・目標]

Ubuntu Maverick Meerkat をインターネットに接続する。
Ubuntu Maverick Meerkat を固定ipを設定する。

[環境]


Ubuntu Maverick Meerkat 10.10 Beta on VirtualBox 3.2



HD 720p
YouTube - Ubuntuをインターネットに接続する
http://www.youtube.com/watch?v=8ZG7vzc8bu0&fmt=22

2010年9月25日土曜日

Ubuntu Maverick Meerkat 10.10 Beta をインストールしてみた動画。

[やったこと]

Ubuntu Maverick Meerkat をインストールしてみる。

[環境]


Ubuntu Maverick Meerkat 10.10 Beta on VirtualBox 3.2



HD 720p
YouTube - How to Install Ubuntu Maverick Meerkat 10.10 [日本語]
http://www.youtube.com/watch?v=BuQNXwaHWYg&fmt=22

2010年9月21日火曜日

Ubuntuで簡単につかえるペイントツールPinta

[したいこと・しりたいこと・目標]

Ubuntuで画像編集をする
GIMPは難しそうだから使いたくない。
簡単に覚えられる、使いやすいペイントツールが欲しい。

[Pintaとは?]

Pintaはフリーで使える画像編集ソフト

かなりクセのあるGIMPのインターフェイスに比べて、初心者ユーザーにとってハードルが低いインターフェイスを採用しているのが特徴

シャープ・ぼかし・油彩などの基本フィルターのほか、赤目補正などを搭載。
履歴機能でアンドゥやリドゥが可能。
レイヤーごとに透明度を指定することもできる。

FlickrやFacebookなどに公開する前に、ちょっとした切り抜き、ぼかし、赤目の修正などに使える。
Shotwellには画像編集機能がついていないので、外部エディタとして連携させると便利。

[したこと]


(01)
インストール
$ sudo apt-get install pinta



[参考]

Pinta - Simple Painting for Gtk
http://pinta-project.com/download

VirtualBox 3.2上でUbuntu Maverick Meerkat 10.10を使用する



[したいこと・しりたいこと・目標]

VirtualBox 3.2上でUbuntu Maverick Meerkat 10.10を使用する
Maverick Meerkat で画面の解像度を変更する

[環境]


Ubuntu Maverick Meerkat 10.10 on VirtualBox 3.2


[状況]

画面が800x600までしか表示できない

Ubuntu Maverick Meerkatでmozcを使う

[したいこと・しりたいこと・目標]


Ubuntu Maverick Meerkatでmozcを使う

[環境]


Ubuntu Maverick Meerkat 10.10 Beta on VMWare Fusion 3



2010年9月19日日曜日

ScratchでプログラミングされたゲームPipesを遊んでみた。

ScratchでプログラミングされたゲームPipesを遊んでみた。

[環境]

Scratch 1.4
または
Javaプラグインが利用できるwebブラウザ



Scratch | プロジェクト | Pipes
http://scratch.mit.edu/projects/slobasso/11568

[タイトル]

Pipes

[使い方]

Remaining Tilesに表示されているタイルの数以上、パイプのタイルを使用する。
始点となる緑のタイルは、自由に配置できる。
紫のタイルの外までパイプをつなげる。
水は十字型パイプでまがらない。L字パイプの場所で曲がる。
配置済みのタイルをクリックすると、配置済みの場所に新しいタイルをおけるが、配置してあったタイルが次に新しく配置するタイルになる。この交換作業には時間がかかるというペナルティがある。
ミスをするとレベル1に戻される
ボーナスボタンを押すと水の動きが速くなりスコアがよくなる。

[感想]

スクラッチの上にパイプゲームを再現されました。
レベルが幾つあるのかわかりませんが、聞くところによると9以上はあるようです。
ハイスコア競争をしてみるいいかも知れませんね。

2010年9月17日金曜日

openindianaを使用してみた

[したいこと・しりたいこと・目標]

oi-dev-147-x86.isoを試用してみた
openindianaを使用してみた

[環境]

OpenIndiana on VMWareFusion 3



2010年9月16日木曜日

VirtualBox上のUbuntuでCompizを使用する

br>

[したいこと・しりたいこと・目標]

VirtualBox上のUbuntuでCompizを使用する

[環境]


Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VirtualBox 3.2
iMac27 Core2Duo 3GHz



YouTube - Ubuntu 10.04 and Virtualbox 3.2 and Compiz
http://www.youtube.com/watch?v=xvprV1wozB8

VirtualBox2.1のころから3Dは実験的にサポートされていた。
当時Compizをインストールしてためしてみたら、動きはゆっくりだった。
何よりの問題はマウスカーソルのある位置と、クリックしたと認定される位置に差があった。

VirtualBox3.2になったとき、再度Compizをインストールして試してみたら動作が改善されていた。
動きも実用上問題ない速度だし、クリックした位置のズレもなくなっていた。

3Dアクセラレーションが有効になっている状態だと、Ubuntuのターミナルを半透明化できる。

数ヶ月前にやったことを思い出しながら手順を以下にメモ

[したこと]


(01)
VirtualBox上にUbuntuをインストール

(02)
VirtualBoxのゲストOSの設定からディスプレイを選択
3Dアクセラレーションを有効化をチェックする
3Dアクセラレーションを有効にしていないとCompizをインストールしても、実行できない。

(03)
Virtualbox Guest Additionsをインストール

$ cd /media
$ cd VBOXADDTIONS_3.2.6_63112
$ sudo ./VBoxLinuxAdditions-amd64.run

64bit環境なのでamd64を選択した
32bit環境な人はx86を選択する

(04)
Compizをインストール

$ sudo apt-get install compiz compiz-core compiz-dev compiz-fusion-bcop compiz-fusion-plugins-main compiz-gnome compiz-plugins compizconfig-backend-gconf compizconfig-settings-manager

実際にインストールしたのはcompizconfig-settings-managerだけだった気がする。
インストール済みのものはスキップされるから問題ないはず。

(05)
VirtualBox上のゲストUbuntuを再起動

[注意]

カーネルのアップデートがあるとCompizはOFFになる。
その場合は、Virtualbox Guest Additionsを再インストールして、再起動。

2010年9月12日日曜日

ScratchでプログラミングされたゲームSlidersを遊んでみた。

ScratchでプログラミングされたゲームSliderを遊んでみた。

[環境]

Scratch 1.4
または
Javaプラグインが利用できるwebブラウザ



Scratch | プロジェクト | Sliders
http://scratch.mit.edu/projects/slobasso/19494

2010年9月6日月曜日

Scratch、Etoys、Squeakはどう違う?

Scratch、Etoys、Squeakはどう違う?

試考1

わたしに子供がいたとする。
その子供に、本当の意味での「コンピュータリテラシー」を身につけさせたい、とする。

JAVAやBasicは子供でも扱えるのだろうか?
子供が扱える教育用のプログラミング環境があるのだろうか?


試考2

わたしが小学生だとする。
将来役に立つように、本当の意味での「コンピュータリテラシー」を身につけたい。
だけど、英語はまだよくわからない。

小学生でも扱えるプログラミング環境があるのだろうか?


本当の意味での「コンピュータリテラシー」?
アラン・ケイ博士によると本当の意味での「コンピュータリテラシー」とはプログラミングができること、である。

というわけで調べてみた。

2010年9月5日日曜日

ScratchでプログラミングされたゲームArtilleryを遊んでみた。

ScratchでプログラミングされたゲームArtilleryを遊んでみた。

[環境]

Scratch 1.4
または
Javaプラグインが利用できるwebブラウザ




Scratch | プロジェクト | Artillery
http://scratch.mit.edu/projects/slobasso/8547

[タイトル]

Artillery

[使い方]

左右のカーソルで大砲の角度を調整できる
上下のカーソルで大砲のパワーを調整できる
パワーが大きいと遠くまで玉が飛ぶ。
大砲の発射は、交互におこなう。
先に相手の城を破壊した方に点が入る。
青と赤にわかれて二人で対戦する。

[感想]

単純なルールだけど、おもしろかった。
相手の玉が近づいてくるのに、自分の玉がなかなか相手に近づかないとすごくドキドキする。
スクラッチで重力をどのように表現しているのか、気になる人はダウンロードしてスクリプトを見てみると学習になるね。
スクラッチは子供向けプログラミング環境とされているけど、アイデアしだいではこういう面白いゲームをプログラミングできるんだね。

2010年9月4日土曜日

Scratchで3d Cube を回してみる。

Scratchで3d Cube を回してみる。

[環境]

Scratch 1.4
または
Javaプラグインが利用できるwebブラウザ



Scratch | プロジェクト | 3d Cube Demo
http://scratch.mit.edu/projects/SeanCanoodle/859230

[タイトル]

Capital_v0.0

[使い方]

カーソルキーでギューブの回転。
スライダーで大きさの変更


[感想]

SeanCanoodleさんが作成したscratchのプロジェクト。
疑似3Dのキューブを回転させたり、拡大縮小させることが出来ることができるとは驚き。
どうやっているのか、プロジェクトをダウンロードしてみてみたい。

iTunes U で Internet 2010 を聴講した

iTunes Uで2010年8月25日から日本の大学の講義ビデオが公開されたみたいなので、ダウンロードして視聴してみた。

ダウンロードしたのは慶応SFC (湘南藤沢キャンンパスの村井純教授などによる講義「インターネット2010」「インターネット2009」の講義。

「インターネット2009」は11項目、「インターネット2010」は12項目が配信されている。

2010年9月2日木曜日

UbuntuにGoogleIMEをインストールする

[したいこと・しりたいこと・目標]

UbuntuにGoogleIMEをインストールする
Google日本語入力ソフトのOSS版Mozcを導入する

[環境]


Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VMWare Fusion 3
IBus-Mozc


憩いの場さんありがとう!

UbuntuにScratchをインストールしてみた



[したいこと・しりたいこと・目標]

UbuntuにScratchをインストールしてみた

[環境]


Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VMWare Fusion 3
Scratch 1.4



iTunes10がDownloadできるようになった




Mac OSX: iTunes10.dmg
http://appldnld.apple.com/iTunes10/061-8247.20100901.Ktjyt/iTunes10.dmg

Windows 32-bit: iTunesSetup.exe
http://appldnld.apple.com/iTunes10/061-8246.20100901.Zxsew3/iTunesSetup.exe

Windows 64-bit: iTunes64Setup.exe
http://appldnld.apple.com/iTunes10/061-8245.20100901.Pr4rg/iTunes64Setup.exe

iTunes10のアイコンからDiscが消えたのは、もうCDやDVDの時代じゃないよ! これからはダウンロードの時代だよ!ってことなんでしょうね。



iTunes 10 Mac OSX の必要条件

ハードウェア:
• Intel、PowerPC G5 または G4 プロセッサ搭載の Macintosh コンピュータ
• iTunes Store からダウンロードした標準解像度(SD)ビデオの再生には、1.0 GHz PowerPC G4 以上のプロセッサが必要
• iTunes Store からダウンロードした高解像度(HD)ビデオ、iTunes LP、または iTunes Extra の再生には、2.0GHz Intel Core 2 Duo 以上のプロセッサが必要
• 512MB RAM(高解像度(HD)ビデオ、iTunes LP、または iTunes Extra の再生には、1GB が必要)
• 1024 × 768 以上の画面解像度(iTunes LP、または iTunes Extra の再生には、1280 × 800 以上が必要)
• ビデオの再生にはさらに 16MB 以上のビデオ RAM が必要
• iTunes Store の使用には、ブロードバンドインターネット接続
• オーディオ CD、MP3 CD、またはバックアップ CD を作成するには、Apple コンボドライブまたは Apple SuperDrive が必要(Apple 製以外の CD-RW レコーダでも動作する場合があります)
• ライブラリを DVD にバックアップするには、Apple SuperDrive が必要(Apple 製以外の DVD-RW ドライブでも動作する場合があります)

ソフトウェア:
• Mac OS X バージョン 10.5 以降
• QuickTime 7.6 以降(HE-AAC のサポートには、QuickTime 7.6.4 以降)
• Safari 4.0.3 以降
• 200MB のディスクの空き領域
• Ping は次の国で使用可能:オーストラリア、オーストリア、ベルギー、カナダ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、日本、ルクセンブルク、メキシコ、ニュージーランド、ノルウェー、スペイン、スウェーデン、スイス、オランダ、イギリス、米国。

2010年8月31日火曜日

UbuntuにeToysをinstallする



[したいこと・しりたいこと・目標]

UbuntuにSqueak eToysをinstallする
ウブンツにeToysをインストールする

[環境]


Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VMWare Fusion 3
eToys 3.0


UbuntuにSqueakをinstallする



[したいこと・しりたいこと・目標]

UbuntuにSqueakをinstallする
ウブンツにスクイークをインストールする



[環境]


Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VMWare Fusion 3
Squeak 3.9

2010年8月30日月曜日

ハンドル で 向きを 変える クルマ を Squeak4.1ja で つくる

[したいこと・しりたいこと・目標]

はんどる で まわる くるま を Squeak4.1jaでつくる
ハンドル で 向きを変える クルマ を Squeak4.1jaでつくる
ハンドル に 連動し 向きを変える 車 を 作る

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Squeak 4.1 ja




HD720
YouTube - はんどるでまわるくるまをSqueak4.1jaでつくる
http://www.youtube.com/watch?v=2HZyrH3_2Ag&fmt=22


アラン・ケイ氏がSqueakをデモするときに、必ずハンドルで向きを変える車をつくるらしいので、
真似してやってみた。

録画環境の関係で10分以内で完成させなければならなかった。
いそいで作業したので、白いハンドルになりそうだったりと、見直していて変なところもあるけど笑って見逃してください。

タイルの組み込みのやり方を、二種類 説明してみたけど、わかってもらえるといいな。

type 1
他のタイルに組み込むには、向きとか、x座標、y座標、などの命令の上で左クリックして、命令タイルを浮かせて、ドラッッグ&ドロップする。
組み込める先は、ドラッグしたタイルが重なったときに、緑色に変化する場所。

type 2
向きとか、x座標、y座標、などの命令の左側のアイコンからメニューを引き出して、ちょっと見張る、じっくり見張るなどのメニューから、向きとか、x座標、y座標、などの変数値のタイルをドラッッグ&ドロップする。
組み込める先は、ドラッグしたタイルが重なったときに、緑色に変化する場所。

参考にしたリンク先にSqueakの使い方を詳しく解説したpdfがあるので、ダウンロードするといいだろう。

[参考]

Squeak開発者版
http://swikis.ddo.jp/umejava/48

すくすくスクイーク
http://squeakland.jp/sqsqsqueak/

Drive a Car Tutorial
http://squeakland.jp/school/drive_a_car/html/Drivecar12.html

テキストと教材
http://etoys.jp/squeak/tutorials.html

2010年8月26日木曜日

vmware上でolpc xoを走らせてみた

[したいこと・しりたいこと・目標]

olpc xo running on vmware
olpc xoをvmware上で走らせてみた

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard
VMWare Fusion 3
XO VMWare-8.2-767-bf.zip



HD720
YouTube - olpc xo running on vmware
http://www.youtube.com/watch?v=oeCoWnlu91Q&fmt=22

[したこと]


(01)
Emulating the XO/Quick Start/Mac - OLPC
http://wiki.laptop.org/go/Emulating_the_XO/Quick_Start/Mac
ここからvmware用のインストール済みxoイメージ
VMWare-8.2-767-bf.zipをダウンロードする

(02)
vmware用のインストール済みxoイメージを解凍し、実行する
移動か、コピーか訪ねられたときはコピーを選択する
(mcaアドレスがかぶらないようにするため、コピーを選択)



[参考]


One Laptop per Child (OLPC), a low-cost, connected laptop for the world's children's education
http://laptop.org/en/

Live CD - OLPC
http://wiki.laptop.org/go/Live_CD

Emulating the XO/Quick Start/Mac - OLPC
http://wiki.laptop.org/go/Emulating_the_XO/Quick_Start/Mac

Customising XO for Japanese language from the command line/lang-ja - OLPC
http://wiki.laptop.org/go/Customising_XO_for_Japanese_language_from_the_command_line/lang-ja

EtoysでPipesゲームを遊んでみた

[したいこと・しりたいこと・目標]

EtoysでPipesゲームを遊んでみた
他人が公開した、Squeak, Etoysのプロジェクトを利用してみる

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Etoys4



HD720
YouTube - Etoys game pipesで遊ぶ
http://www.youtube.com/watch?v=jKnlsDj-WPQ&fmt=22

[したこと]

(01)
SqueaklandからEtoys4をダウンロードして、インストール
squeakland : home of squeak etoys
http://www.squeakland.org/

(02)
Hasso Platter InstitutのOLPC XO SqueakからPipesのPipes_OLPC_090908.prプロジェクトをダウンロード
Software Architecture Group (HPI) - OLPC XO Squeak
http://www.hpi.uni-potsdam.de/hirschfeld/projects/olpc/

(03)
インストールしたEtoysを起動して、ダウンロードしたPipes_OLPC_090908.prプロジェクトをドラック&ドロップする。


[参考]

Software Architecture Group (HPI) - OLPC XO Squeak
http://www.hpi.uni-potsdam.de/hirschfeld/projects/olpc/

squeakland : home of squeak etoys
http://www.squeakland.org/

2010年8月25日水曜日

Squeak Etoys の情報源まとめ

Squeak Etoys の情報源まとめ 2010



[Squeak]

Squeak HP
Squeak Smalltalk: Smalltalk
http://www.squeak.org/Smalltalk/

squeakland : home of squeak etoys
http://squeakland.org/

ことだま on Squeak コミュニティサイト
http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/squeak/

ようこそ、スクイークランドへ!
http://squeakland.jp/



[Squeakの日本語化]


Squeak開発者版 日本語版
Squeak開発者版
http://swikis.ddo.jp/umejava/48

英語版Squeakへの日本語環境インストール
英語版Squeakへの日本語環境インストール
http://www.mars.dti.ne.jp/~umejava/smalltalk/squeak/installJ/

日本語 Squeak :公式版 3.8 に日本語フォントなどを追加する
http://sumim.no-ip.com:8080/collab/80


[Squeakのdownload]

Squeak Smalltalk: Download
http://www.squeak.org/Download/

squeakland : download
http://www.squeakland.org/download/

新しいスクイークEtoysを今すぐダウンロード
http://d-mts.com/download.html

ことだま on Squeak コミュニティサイト
http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/squeak/


[Squeakの使い方]


Squeakで学ぼう
http://www.yc.tcu.ac.jp/~design/squeak/index.html

みんなでたのしくスクイーク(Squeak)
http://etoys.jp/

土曜日はスクイークで
http://saturday-squeak.blogspot.com/

Squeak入門教室
http://homepage.mac.com/tuyano/SqueakTutor/index.html

コース: 論理思考とプログラミング
http://lms.crew.sfc.keio.ac.jp/course/view.php?id=46

Happy Squeaking!! -オブジェクト指向再入門- [第一回:あらまし、環境構築編]
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/Squeak/S3_1_2.html

[SqueakでHello Worldの例]


Happy Squeaking!! -オブジェクト指向再入門- [第一回:あらまし、環境構築編]
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/Squeak/S3_1_2.html

Squeak / Hello World
http://squeak.pbworks.com/Hello-World


[smalltalkの使い方]


Happy Squeaking!! -オブジェクト指向再入門- [第一回:あらまし、環境構築編]
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/Squeak/index.html

Squeak Smalltalk: 基本的な言語リファレンス
http://www.h3.dion.ne.jp/~y.ich/Squeak/squeak-qref.html


[Squeakのサンプルプロジェクト]

Software Architecture Group (HPI) - OLPC XO Squeak
http://www.hpi.uni-potsdam.de/hirschfeld/projects/olpc/index.html

SuperSwiki2 - SuperSwiki 2
http://squeakland.jp/super2

プロジェクト置き場
http://swikis.ddo.jp/abee/3

すくすくスクイーク
http://squeakland.jp/sqsqsqueak/

Squeak4.1 で、遊んでみた

[したいこと・しりたいこと・目標]

Squeak4.1 で、遊んでみた

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Squeak4.1



HD720
YouTube - Squeak4.1で遊んでみた
http://www.youtube.com/watch?v=zq7vTn9TuTM&fmt=22

[したこと]

Squeak.orgからSqueak4.1をダンロードして、遊んでみた

[参考]

Squeak Smalltalk
http://www.squeak.org/

2010年8月24日火曜日

Squeak4.1 を日本語化してみる

[したいこと・しりたいこと・目標]

Squeak4.1 を日本語化してみる

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Squeak4.1



HD720
YouTube - Squeak4.1の日本語化
http://www.youtube.com/watch?v=kxv0dNFgDRA&fmt=22

[したこと]

Squeak.orgからSqueak4.1をダンロードして、やってみた

(01)
Squeakのウィンドウ内でescを押し、worldを開く

(02)
openを選択

(03)
SqueakMap Package Loaderを選択

(04)
SqueakMap Package Loaderの左上のペインから、Japanese Enviroment Installerを選択

(05)
install

(06)
幾つかの質問に答える
The package has no published release for your Squeak version, try releases for any Squeak version?
-yesを押す

The package has no published release at all, take the latest or the unpublished release?
-yesを押す

The package you are about to insall is not listed as being compatible with your image version(Squeak4.1), so the package may not work properly. Do you still want to proceed with th install?
-yesを押す

Load Konatsu font
-yesを押す

[参考]

Squeak Smalltalk
http://www.squeak.org/

日本語 Squeak :公式版 3.8 に日本語フォントなどを追加する
http://squab.no-ip.com:8080/collab/80

英語版Squeakへの日本語環境インストール
http://www.mars.dti.ne.jp/~umejava/smalltalk/squeak/installJ/

2010年8月23日月曜日

Squeak3.9 でHello world

[したいこと・しりたいこと・目標]

Squeak3.9 でHello world

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Squeak3.9



HD720
squeak hello world
http://www.youtube.com/watch?v=JGmqNuhn1EQ

[したこと]

Squeak.orgから旧版Squeak3.9をダンロードして、試してみた

[参考]

Squeak Smalltalk
http://www.squeak.org/

Etoys 4を日本語化して遊んでみる

[したいこと・しりたいこと・目標]

Etoys 4を日本語化して遊んでみる

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Etoys 4



HD720
YouTube - Etoys 4を日本語化して遊んでみる
http://www.youtube.com/watch?v=U1BEASJLOUk&fmt=22

[したこと]

squeakland : home of squeak etoys
http://www.squeakland.org/
ここからEtoys4をダウンロードして遊んでみた。

[参考]

squeakland : home of squeak etoys
http://www.squeakland.org/

2010年8月15日日曜日

Scratchをもっと理解するためのvideo

その1

Scratch Day キーノート
2009年5月16日 


Scratch Day Welcome - 3 Translation(s) | dotSUB
http://dotsub.com/view/740f5787-2046-471c-a7f3-663619289873

その2

Scratch: overview


MIT TechTV – Scratch: overview
http://techtv.mit.edu/videos/638-scratch-overview

その3

MITメディアラボよりVideo Streaming

The Media Lab LabCAST

#6 Scratch



LabCAST - The MIT Media Lab Video Podcast » Archive » #6 Scratch
http://labcast.media.mit.edu/?p=9&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+labcast+%28LabCAST%29

その4

#33 Scratch@MIT




http://labcast.media.mit.edu/?p=59


Scratchのダウンロードはこちらから
Scratch | Home | imagine, program, share
http://scratch.mit.edu/

2010年8月12日木曜日

Scratchで作ったPong Style Gameを公開してみる

[したいこと・しりたいこと・目標]

Scratchで作ったPong Style Gameを公開してみる

[制作環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Scratch 1.4




[動作環境]

Java pluginがインストールされ有効になっているブラウザ

[操作の仕方]


始めるには Space key をおす
上はコンピュータのパドルで、下が自分のパドル。
マウスの移動で自分のパドルも動きます。


このプロジェクトについてもっと知る

Scratchのダウンロードはこちらから
Scratch | Home | imagine, program, share
http://scratch.mit.edu/


[参考]


4877832173

1598635360

YouTubeで見つけたScratchの解説動画

Scratchで何が出来るか、使い方の解説している動画(英語)




Scratchでアニメーションの作成の仕方(英語)

Scratch Lesson 1 of 10





Scrachで見た目を変化させるエフェクトの使い方の解説動画(英語)

Scratch Image Effects


Scratchのダウンロードはこちらから
Scratch | Home | imagine, program, share
http://scratch.mit.edu/

MIT ScratchでGameを作ってみる

[したいこと・しりたいこと・目標]

MIT ScratchでGameを作ってみる
スクラッチで魚救いゲームを作る
Scratchでprogrammingしてみる
Scratchでプログラミングする

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Scratch1.4



魚と防御用トランポリンの移動スクリプトを組む。


猫の基本的な動きを組む。


猫の動作を拡張する。さらに勝利条件を追加する。


勝ったとき負けたときに出る表示をつくり、最終確認する。


Scratchは以下の場所からダウンロードできます
Scratch | Home | imagine, program, share
http://scratch.mit.edu/

Scratchの使い方を解説した本には以下のようなものがあります。

4877832173

1598635360

[参考]


日本語版Scratchのつかいかた
Scratch | プロジェクト | 日本語版Scratchのつかいかた
http://scratch.mit.edu/projects/0fg/931658

2010年8月11日水曜日

Scratchでゲームを作ってみる

[したいこと・しりたいこと・目標]

Scratchでゲームを作ってみる

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Scratch1.4



HD720
YouTube - Scratch Demo 1/4 HD (Fish Guard Game)
http://www.youtube.com/watch?v=gqgPXhaLOdA&fmt=22


(01)
Scratchって何ですか?

Scratchは、MIT Media LabのLifelong Kindergarten GroupがNational Science Foundation(NSF)などの支援を受けて開発した、小学生にも使える教育用のプログラミング環境で、アニメーションやインタラクティブなコンテンツを開発することができます。

(02)
Scratchはなんて読むんですか
スクラッチと読みます

(03)
どこで手に入りますか?

以下の場所からダウンロードできます
Scratch | Home | imagine, program, share
http://scratch.mit.edu/

(04)
使い方を解説した本はありますか?

こんな本があります。

4877832173

1598635360


[参考]


日本語版Scratchのつかいかた
Scratch | プロジェクト | 日本語版Scratchのつかいかた
http://scratch.mit.edu/projects/0fg/931658

2010年8月1日日曜日

ocamlでhallo world

[したいこと・しりたいこと・目標]

ocamlでhallo world

[環境]

Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VMWare Fusion 3

2010年7月27日火曜日

Haiku OS Alpha2 で 日本語入力する

[環境]

Mac OS X 10.6.3
Virtualbox 3.2.6
Haiku OS R1 Alpha2




HD 720p version
YouTube - Haiku OS Alpha2 and canna
http://www.youtube.com/watch?v=kDA5gCCwKpE

cannaのインストールの仕方

cannaの起動の仕方

Haiku OS Alpha2 上で cannaを使って俳句を入力してみた

Haiku OS 上で canna の on/off の切り替えは alt + space で行う

Haiku OS Alpha2 WebPositive で 日本語表示する

[環境]

Mac OS X 10.6.3
Virtualbox 3.2.6
Haiku OS R1 Alpha2




HD 720p version
YouTube - Haiku OS alpha2 WebPositive
http://www.youtube.com/watch?v=tT0Z4miCrg0

WebPositiveで日本語を表示させてみた。
出来ないページと、出来るページがありました。
google yahooは表示できず、
wikipediaは表示できた。

Haiku OS Alpha2 を インストールしてみる

[環境]

Mac OS X 10.6.3
Virtualbox 3.2.6
Haiku OS R1 Alpha2




HD 720p version
YouTube - How to install : Haiku OS alpha2
http://www.youtube.com/watch?v=fTBG_0Qxv44

VirtualBox 上に Haiku OS Alpha2 を インストールした様子を公開してみる
仮想HDDを10Gに変更してやってみた

2010年7月1日木曜日

haskellでhallo world

[したいこと・しりたいこと・目標]

haskellでhallo world

[環境]

Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VMWare Fusion 3

2010年6月20日日曜日

ubuntu上でogvやaviをmp4に変換する

[したいこと・しりたいこと・目標]

ubuntuでogvやaviをmp4に変換する
ubuntu上でogvやaviをmp4にコンバートする
fvl動画の形式をmp4に変換したい
aviからmp4に動画の変換処理をする

[環境]


Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VMWare Fusion 3

[前提]

マルチメディアコーデックをインストール済
$ sudo aptitude install ubuntu-restricted-extras
gtk-recodeMyDesktopでデスクトップでの作業の様子を録画済
録画したファイルはoutput.ogvという名前でホームディレクトリにある


[状況]


2010年6月15日火曜日

How to Increase Mac OS X Virtual Machine Screen Resolution in VirtualBox

How to Increase Mac OS X Virtual Machine Screen Resolution in VirtualBox

Increase Mac OS X Virtual Machine Screen Resolution in VirtualBox

1) Stop the Virtual Machine

2) Open the Terminal utility in Host operating system

3)Type command
VBoxManage setextradata vmname VBoxInternal2/EfiGopMode N

Where N can be one of 0,1,2,3,4 referring to the 640x480, 800x600, 1024x768, 1280x1024, 1440x900 screen resolution respectively.

vmname is your Mac Virtual machine.

4)Start the Mac Virtual machine. By default Mac OS X will go to the screen resolution you set up. Also you can check by going to display under System preferences in Mac OS X.

reference)
VirtualBox 3.2.4 UserManual.pdf
p62
3.12.1 Video modes in EFI

VirtualBox上に作成したゲストOSXのディスプレイの解像度を変更する

[したいこと・しりたいこと・目標]


VirtualBox上に作成したゲストOSXのディスプレイの解像度を変更する
VirtualBox上にos xをゲストとして作成したとき、広い画面を使いたい
VirtualBox上に作成したゲストOSXのディスプレイ解像度を1280x1024にしたい


[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard on VirtualBox 3.2.4
ゲストマシンの名前  osx

2010年6月11日金曜日

WindowsからMac の Windows 共有にアクセスしようとするとエラーが出る

[したいこと・しりたいこと・目標]

WindowsからMac の Windows 共有にアクセスしようとするとエラーが出る

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard
smb共有されている
アクセスするユーザーが許可されている
ファイヤーウォールでふさがれていない

Windows XP
NetBios over TCP/IPは有効になっている
Microsoftネットワーク用クライアント サービスがインストールされている
ファイヤーウォールでふさがれていない

[状況]


Mac の Windows 共有にアクセスしようとすると、以下のエラーが出る

XXX(コンピュータ名) にアクセスできません。
このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。
アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。


ubuntuでsambaをguiで設定した時のsmb.confはどうなっているのか

[したいこと・しりたいこと・目標]

ubuntuでsambaをguiで設定した時のsmb.confはどうなっているのか

[環境]


Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VMWare Fusion 3

[状況]

KRAKENBEAL RECORD: ubuntuをsambaサーバにし、windowsとファイル共有する
http://krakenbeal.blogspot.com/2010/06/ubuntusambawindows.html
上記のようにGUIで設定した場合、smb.confはどうなっているのか確認する

2010年6月10日木曜日

GUIで簡単にubuntuをsambaサーバ化し、windowsとファイル共有する

[したいこと・しりたいこと・目標]

ubuntuをsambaサーバにし、windowsとファイル共有するGUIでの設定の方法
Ubuntuや Linux上にSambaサーバをGUIで構築する設定の手順
Sambaを使ってLinuxとWindowsの間でファイルを転送するGUIでの設定のやり方
LinuxやUNIX上でWindows互換のファイル・サーバー機能やプリント・サーバー機能を提供するopen source software「Samba」を使う設定をGUIでおこなう
sambaを使ったホームネットワークで,Ubuntu同士や,WindowとUbuntuのファイル共有をする設定をGUIでおこなう
ファイル・サーバー機能を提供するオープンソース・ソフトウエアのsamba の共有設定をGUIからする
ネットワーク共有 Samba をGUIで設定する
Samba の設定を GUI で行うことができるツール「Samba サーバ設定」 (system-config-samba) を利用したファイル共有手順
Ubuntuでターミナルから smb.conf を書き換えずにGUIで簡単に、Windowsとファイル共有するやり方

[環境]

Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VMWare Fusion 3
winsows xp on VMWare Fusion 3

[前提]

ubuntuのユーザーとwindowsのユーザーの名前は同じである
ubuntuのユーザーのパスワードとwindowsのユーザーのパスワードは同じである
ubuntuのユーザー1とユーザー2のパスワードは違う
windowsのユーザー1とユーザー2のパスワードは違う

2010年6月9日水曜日

Macでmacportからtomcat6をインストール

[したいこと・しりたいこと・目標]

Macでmacportからtomcat6をインストール

[環境]

Mac OS X 10.6 snow leopard
java version 1.6.0_15
McPorts-1.82.pkg
tomcat6

[前提]

xcode インストール済み
macports インストール済み

2010年6月8日火曜日

Macでtomcat6

[したいこと・しりたいこと・目標]

Macでtomcat6

[環境]

Mac OS X 10.6 snow leopard
java version 1.6.0_15
tomcat6

2010年6月7日月曜日

Mac OS X 上で mysqlを利用する

[したいこと・しりたいこと・目標]
Mac OS X 上で mysqlを利用する

[環境]

Mac OS X 10.6 Snow Leopard in VirtualBox 3.2

[状況]

Mac OS X 上のapacheで phpを利用する

[したいこと・しりたいこと・目標]
Mac OS X 上のapacheで phpを利用する

[環境]

Mac OS X 10.6 Snow Leopard in VirtualBox 3.2

[状況]
VirtualBox 3.2上に仮想マシンとしてMac OS X 10.6 Snow Leopard を、インストールしてある
Mac OS X 10.6 Snow Leopard 上で apache2 が稼働している

Ubuntu Lucid Lynx 10.04 で Apache2 と Tomcat6 の連携 その3

[目標]
ubuntu Lucid Lynx 10.04 上に opnejdk6 + tomcat6 でサーバーを立てる
ubuntu Lucid Lynx 10.04 上に apache2 でサーバーを立てる
ubuntu Lucid Lynx 10.04 上の apache2とtomcat6はproxy proxy_ajpで連携させる
自作のjspを配置する

[環境]
Ubuntu Lucid Lynx 10.04
openjdk6
tomcat6
apache2

Ubuntu Lucid Lynx 10.04 で Apache2 と Tomcat6 の連携 その2

[目標]
ubuntu Lucid Lynx 10.04 上に opnejdk6 + tomcat6 でサーバーを立てる
ubuntu Lucid Lynx 10.04 上に apache2 でサーバーを立てる
ubuntu Lucid Lynx 10.04 上の apache2とtomcat6はproxy proxy_ajpで連携させる
自作のjspを配置する

[環境]
Ubuntu Lucid Lynx 10.04
openjdk6
tomcat6
apache2

Ubuntu Lucid Lynx 10.04 で Apache2 と Tomcat6 の連携 その1

Ubuntu Lucid Lynx 10.04 で Apache2 と Tomcat6 の連携 その1

[目標]
ubuntu Lucid Lynx 10.04 上に opnejdk6 + tomcat6 でサーバーを立てる
ubuntu Lucid Lynx 10.04 上に apache2 でサーバーを立てる
ubuntu Lucid Lynx 10.04 上の apache2とtomcat6はproxy proxy_ajpで連携させる

[環境]
Ubuntu Lucid Lynx 10.04
openjdk6
tomcat6
apache2

Automatorで、選択しているfolderをterminalで開く、を自動化する

[したいこと・しりたいこと・目標]

ファインダーで選択しているフォルダーをターミナルで開く作業をAutomatorで自動化する

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard



[したこと]


(01)
Automatorでワークフローを作成する


(02)
コードの内容
on run {input, parameters}
  tell application "Terminal"
    activate
    if (the (count of the window) = 0) or ¬
     (the busy of window 1  = true) then
      tell application "System Events"
        keystroke "n" using command down
      end tell
    end if
    do script "cd \"" & (POSIX path of ¬
     (input as string)) & "\"" in window 1
  end tell
  return input
end run


(03)
作成したワークフローを~/Library/Scripts/Finderに配置する

(04)
AppleScriptエディタのファイルメニューから環境設定を開く
一般タブで、メニューバーにスクリプトメニューを表示するにチェックを入れる

(05)
スクリプトメニューから作成したワークフローを実行

[参考]

10.4: Use Automator to open chosen folder in Terminal - Mac OS X Hints
http://www.macosxhints.com/article.php?story=20050827164648766


Automatorでファインダウィンドウを開く

[したいこと・しりたいこと・目標]

ファインダーで選択しているフォルダーを別のファインダウィンドウで開く作業をAutomatorで自動化する

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard



[したこと]


(01)
Automatorでワークフローを作成する


(02)
コードの内容
try
  tell application "Finder"
    activate
    set this_folder to (the target of the front window) as alias
    set {x1, y1} to position of front window
    make new Finder window to this_folder
    set position of front window to {(x1 + 50), (y1 + 150)} --This offsets the new window more than the average Finder tiling does
  end tell
end try


(03)
作成したワークフローを~/Library/Scripts/Finderに配置する

(04)
AppleScriptエディタのファイルメニューから環境設定を開く
一般タブで、メニューバーにスクリプトメニューを表示するにチェックを入れる

(05)
スクリプトメニューから作成したワークフローを実行

[参考]

Open a copy of the current Finder window via AppleScript - Mac OS X Hints
http://www.macosxhints.com/article.php?story=20080108144434753

2010年6月5日土曜日

Mac OS X を Web サーバーにする

[したいこと・しりたいこと・目標]

Mac OS X で Apache を起動する
Mac OS X を Web サーバーにする

[環境]


Mac OS X 10.6 Snow Leopard in VirtualBox 3.2

[状況]

VirtualBox 3.2上に仮想マシンとしてMac OS X 10.6 Snow Leopard を、インストールしてある



[したこと]


(01)
システム環境設定から共有を選択

(02)
web共有にチェックを入れる

(03)
ドキュメントルートの場所
/Library/WebServer/Documents

(04)
cgiの場所
/Library/WebServer/CGI-Executables

設置したら実行権限を付与する
$ sudo chmod +x /Library/WebServer/CGI-Executables/test.cgi

(05)
ホームディレクトリごとの設定ファイルの場所
/private/etc/apache2/users/ユーザーネーム.conf

(06)
Apacheの設定を変えた後は必ずApacheの再起動をする
$ sudo apachectl restart

または
$ sudo /usr/sbin/apachectl restart

(07)
エラーログの場所
/private/var/log/apache2/error_log

[参考]

Apacheを起動する - Max OS X LeopardでAMP環境を構築しよう - Apache, MySQL, PHP, Perlで作る開発環境 - futomi's CGI Cafe
http://www.futomi.com/lecture/macosx/apache.html

Mint's log: LeopardでApacheを使う・お手軽入門編
http://googlewhacks.blogspot.com/2008/10/leopardapache.html

VMware のパフォーマンスを改善する



[したいこと・しりたいこと・目標]

VMware Fusion のチューニング
VMware Workstation のパフォーマンスを改善する

[環境]


Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VMWare Fusion 3


[前提]

[状況]




[したこと]


(01)
ゲストのメモリはファイルではなく実メモリを使う
mainMem.useNamedFile = "FALSE"



(02)
未使用の物理メモリを解放しないようにする
MemTrimRate = "0"




[参考]

VMware Fusion のチューニング - MonyPlaza.blog
http://blog.monyplaza.net/article/31720289.html

VMware - 憩いの場 Wiki
http://old.ikoinoba.net/wiki/?VMware

Ubuntuでhome,usr,varディレクトリを別パーティションに移動する

[したいこと・しりたいこと・目標]


homeディレクトリをを別ディスクに移設する
/homeディレクトリを別パーティションに移動する
homeディレクトリのマウント場所を変更する
ホームディレクトリの容量を大きくする

usrディレクトリをを別ディスクに移設する
/usrディレクトリを別パーティションに移動する
usrディレクトリのマウント場所を変更する
usrの容量を大きくする


varディレクトリをを別ディスクに移設する
/varディレクトリを別パーティションに移動する
varディレクトリのマウント場所を変更する
varの容量を大きくする


[環境]

Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VMWare Fusion 3

インストール時におまかせパーティションにしたHDD 20G
/dev/sda1 /
/dev/sda2 swap
/dev/sda5 home
/dev/sda6 usr
/dev/sda7 var
としてパーティション分けしてあると仮定する


これから追加するHDD 30G
/dev/sdb5 新しいhome
/dev/sdb6 新しいusr
/dev/sdb7 新しいvar
として利用すると仮定する




(01)
仮想マシンの停止状態で、設定画面からハードディスクを選択
ハードディスクの追加をする


(02)
インストールCDから起動
try Ubuntu 10.04LTSを選択

(03)
ターミナルから
$ sudo fdisk -l
追加したHDDが/dev/sdbであることを確認

(04)
追加HDDにパーティションを作成する

fdiskコマンドを使用する
$ sudo fdisk /dev/sdb

/dev/sdbに拡張ボリュームをつくる

拡張ボリュームを作る
Command (m for help) :で
n
と入力
Command action で
e
と入力
Partition number (1-4) : で
1
と入力
First cylinder (1 - 3916, default 1) : で
enterキーを押す
Last cylinder, +cylinders or + size{K,M,G} (1-3916, default 3916) : で
enterキーを押す


ロジカルパーティション/dev/sdb5を作る
Command (m for help) :で
n
Command (m for help) : で
l
と入力
First cylinder (1- 3916, default 1) : で
enter
を押す
Last cylinder, +cylinders or + size{K,M,G} (1-3916, default 1) : で
+9G
と入力



ロジカルパーティション/dev/sdb6を作る
Command (m for help) :で
n
Command (m for help) : で
l
と入力
First cylinder (1177 - 3916, default 1177) : で
enter
を押す
Last cylinder, +cylinders or + size{K,M,G} (1177-3916, default 1177) : で
+9G
と入力


ロジカルパーティション/dev/sdb7を作る
Command (m for help) :で
n
Command (m for help) : で
l
と入力
First cylinder (2353 - 3916, default 2353) : で
enter
を押す
Last cylinder, +cylinders or + size{K,M,G} (2353-3916, default 3916) : で
+9G
と入力

p
と入力
結果を表示する

w
と入力
設定を書き込み終了する

確認する
$ sudo fdisk -l

liveCDのGPartedでやるとわかり易い

(05)
ext4でフォーマット
$ sudo mkfs -t ext4 /dev/sdb5
$ sudo mkfs -t ext4 /dev/sdb6
$ sudo mkfs -t ext4 /dev/sdb7


(06)
マウントポイントを作る
$ mkdir /home/ubuntu/new_home
$ mkdir /home/ubuntu/new_usr
$ mkdir /home/ubuntu/new_var

$ mkdir /home/ubuntu/old_home
$ mkdir /home/ubuntu/old_usr
$ mkdir /home/ubuntu/old_var

$ mkdir /home/ubuntu/old

(07)
マウント

$sudo mount /dev/sdb5 /home/ubuntu/new_home
$sudo mount /dev/sdb6 /home/ubuntu/new_usr
$sudo mount /dev/sdb7 /home/ubuntu/new_var

$sudo mount /dev/sda5 /home/ubuntu/old_home
$sudo mount /dev/sda6 /home/ubuntu/old_usr
$sudo mount /dev/sda7 /home/ubuntu/old_var

$sudo mount /dev/sda1 /home/ubuntu/old

(08)
/homeの内容をコピーする

作業ディレクトリに移動
$ cd /home/ubuntu/old_home

コマンドを実行する
$ sudo cp -a /home/ubuntu/old_home/* /home/ubuntu/new_home

(09)
/usrの内容をコピーする

作業ディレクトリに移動
$ cd /home/ubuntu/old_var

コマンドを実行する
$ sudo tar cvf - . | sudo tar xvf - -C /home/ubuntu/new_usr

(10)
/varの内容をコピーする

作業ディレクトリに移動
$ cd /home/ubuntu/old_var

コマンドを実行する
$ sudo find . -print | sudo cpio -pdmua /var_new


(11)
UUIDの確認
$sudo blkid /dev/sdb5 | cut -d '"' -f 2
$sudo blkid /dev/sdb6 | cut -d '"' -f 2
$sudo blkid /dev/sdb7 | cut -d '"' -f 2

UUIDだけ表示されるので、ターミナルのメニューからコピーする

(12)
/etc/fstabの編集する

viで編集なら
$sudo vi /home/ubuntu/old/etc/fstab

geditiで編集なら
$ gksu gedit
して
/home/ubuntu/old/etc/fstab
を開く

UUID=yyyyyyyy-yyyy-yyyy-yyyy-yyyyyyyyya5 /home ext4 defaults 0 2

UUID=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxb5 /home ext4 defaults 0 2
に変更する

UUID=yyyyyyyy-yyyy-yyyy-yyyy-yyyyyyyyya5 /usr ext4 defaults 0 2

UUID=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxb5 /usr ext4 defaults 0 2
に変更する

UUID=yyyyyyyy-yyyy-yyyy-yyyy-yyyyyyyyya5 /var ext4 defaults 0 2

UUID=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxb5 /var ext4 defaults 0 2
に変更する

ターミナルでコピーした値を貼りつければ簡単だ

(11)
再起動

$ sudo reboot

(12)
しばらく運用して、問題がないなら、/dev/sda5 /dev/sda6 /dev/sda7 を削除する

[その他]

この記事で書いたvarディレクトリの移動は、最初のインストール時に手動で/varパーティションを切っている場合は有効のハズ
初回、自動パーティションの場合は、この方法で/varの移動は上手くいかない。
ureadahead-other main process terminated: xubuntu setup information
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1302116/1319576/58349239
などの記事を参考に
/etc/init/ureadahead.conf
/etc/init/ureadahead-other.conf
の、ファイルを編集してみたが起動できなかった。

[参考]

Moving /usr & /var to another partition « Out Here In The Field : Time Out
http://outhereinthefield.wordpress.com/2008/02/02/moving-usr-var-to-another-partition/

[xubuntu] moving /var and /tmp to a separate partition. - Ubuntu Forums
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=891612

[ubuntu] Move var directory to another partition - Ubuntu Forums
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1317328

ホームディレクトリの引越し
http://saminnet.dip.jp/servercomputer/Lmemo/pub/qa27.html

Ubuntu9.04 /homeと/usrの引っ越し: あゆあゆ日誌
http://ayuayux.cocolog-nifty.com/chari/2009/08/ubuntu904-homeu.html

[ubuntu] Move var directory to another partition - Ubuntu Forums
http://ubuntu-virginia.ubuntuforums.org/showthread.php?p=8262372

2010年6月4日金曜日

ubuntuでusrディレクトリをを別のHDDに移設する

[したいこと・しりたいこと・目標]

usrディレクトリをを別ディスクに移設する
/usrディレクトリを別パーティションに移動する
usrディレクトリのマウント場所を変更する
usrの容量を大きくする

[環境]

Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VMWare Fusion 3

インストール時におまかせパーティションにしたHDD 16G
/dev/sda
これから追加するHDD 20G
/dev/sdc
そのうち9Gを/usrとして使う




[したこと]


(01)
停止状態で、設定画面からハードディスクを選択
ハードディスクの追加をする

(02)
インストールCDから起動
try Ubuntu 10.04LTSを選択

(03)
ターミナルから
$ sudo fdisk -l
追加したHDDが/dev/sdcであることを確認

(04)
拡張ボリューム内にパーティションをつくる

fdiskコマンドを使用する
$ sudo fdisk /dev/sdc

拡張ボリュームを作る
Command (m for help) :で
n
と入力
Command action で
e
と入力
Partition number (1-4) : で
1
と入力
First cylinder (1 - 2610, default 1) : で
enterキーを押す
Last cylinder, +cylinders or + size{K,M,G} (1-2610, default 2610) : で
enterキーを押す

ロジカルパーティション/usrを作る
Command (m for help) :で
n
Command action : で
l
と入力
First cylinder (1 - 2610, default 1) : で
enter
を押す
Last cylinder, +cylinders or + size{K,M,G} (1-2610, default 2610) : で
+9G
を押す

ロジカルパーティション/varを作る
Command (m for help) :で
n
Command (m for help) : で
l
と入力
First cylinder (1177 - 2610, default 1177) : で
enter
を押す
Last cylinder, +cylinders or + size{K,M,G} (1177-2610, default 2610) : で
enter
を押す

p
と入力
結果を表示する

w
と入力
設定を書き込み終了する

確認する
$ sudo fdisk -l

GPartedで作った方が簡単かもしれない。

(05)
ext4でフォーマット
$ sudo mkfs -t ext4 /dev/sdc5

(06)
マウントポイントを作る
$ mkdir old
$ mkdir new_usr


(07)
マウント
標準使用では/dev/sda1が/になってる
/dev/sdb5を新規の/usrにする

$ sudo mount /dev/sda1 old
$ sudo mount /dev/sdc5 new_usr

(08)
rootになる

$ sudo passwd root
Enter new UNIX password:
Retype new UNIX password:
passwd: password updated successfully
$ su -
Password:

(09)
root で作業

/usrの内容をコピーする
# cd /home/ubuntu/old/usr
# tar cvf - . | tar xvf - -C /home/ubuntu/new_usr

古い方をリネーム
# cd /home/ubuntu/old
# mv /home/ubuntu/old/usr /home/ubuntu/old/usr.bak

マウントポイントをつくる
# mkdir -p /home/ubuntu/old/usr

root から一般ユーザーにもどる
# exit


(10)
UUIDの確認
$ sudo blkid /dev/sdc5 | cut -d '"' -f 2

GParted で対象パーティションを選択し、右クリックでinformationを選択

(11)
/etc/fstabの編集する

hddから起動する時のfstabは
/home/ubuntu/old/etc/fstab
にある

viで編集
$ sudo vi /home/ubuntu/old/etc/fstab
gedditが好きな人は
$ gksu gedit
以下の行の下に
UUID=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxa1 / ext4 errors=remount 0 1
を追記する
UUID=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxc5 /usr ext4 defaults 0 1

xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxa1
は/dev/sda1のUUID

xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxc5
は/dev/sdc5のUUID


(12)
一旦、終了
起動ディスクをhdd1に変更して起動
起動しなかった場合は、CDから起動して、fstabに書き込んだ/dev/sdb56のUUID、/dev/sda1に/usr ディレクトリが存在するか確認する

(13)
しばらく運用して、問題がないなら、/usr.back を削除する

[参考]

ホームディレクトリの引越し
http://saminnet.dip.jp/servercomputer/Lmemo/pub/qa27.html

Ubuntu9.04 /homeと/usrの引っ越し: あゆあゆ日誌
http://ayuayux.cocolog-nifty.com/chari/2009/08/ubuntu904-homeu.html

[ubuntu] Move var directory to another partition - Ubuntu Forums
http://ubuntu-virginia.ubuntuforums.org/showthread.php?p=8262372