ラベル C の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル C の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年12月22日土曜日

clang で C の math.h を使う時の引数


clang で C の math.h を使う時の引数 または オプション

環境

clang -v
Ubuntu clang version 3.0-6ubuntu3 (tags/RELEASE_30/final) (based on LLVM 3.0)
Target: x86_64-pc-linux-gnu
Thread model: posix

Xubuntu 12.10

2012年11月2日金曜日

UbuntuにCLANGをインストールする


UbuntuにCLANGをインストールする


UbuntuにCLANGをインストールする
UbuntuでLLVMを使う


環境

Ubuntu Quantal Quetzal 12.10 on VirtualBox 4.2

2011年12月10日土曜日

WindowsにCode::Blocksをいれてみた


Code::Blocks公式ページ
Code::Blocks
http://www.codeblocks.org/

ダウンロード先
downloads binaries
http://www.codeblocks.org/downloads/binaries

ダウンロードページから
codeblocks-10.05mingw-setup.exe
を、落としてきてインストール

MingWのcコンパイラとIDEが、一括してインストールできる

インストール完了の状態では日本語メニューが表示されないので、日本語化する

Code::Blocks 10.05 日本語化
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053752/code_blocks.html

ここからたどって、ベクターのCode::Blocks 10.05 日本語化へ行く
Code::Blocks 10.05 日本語化
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se486242.html

ダウンロードしたものを解凍
解凍してできたlocaleディレクトリを、C:\Program Files\CodeBlocks\share\CodeBlocks に、配置する
これで日本語化完了

2011年11月25日金曜日

明解C言語 入門編 Cap07 List7-11




ソース List7-11.c


#include 
#include 

double dist(double x1, double y1, double x2, double y2)
{
    return ( sqrt( (x2 - x1) * (x2 - x1) + (y2 - y1 ) * (y2 - y1) ) );
}

int main(void)
{
    double x1, y1;
    double x2, y2;

    printf(" <点1> X座標: "); scanf("%lf", &x1);
    printf("       Y座標: "); scanf("%lf", &y1);
    printf(" <点2> X座標: "); scanf("%lf", &x2);
    printf("       Y座標: "); scanf("%lf", &y2);

    printf("2点間の距離は%fです。\n", dist(x1, y1, x2, y2) );

    return 0;
}

以下のようにコンパイルするとエラーになる
$ gcc list7-11.c -o list7-11
/tmp/ccJwiHTB.o: In function `dist':
list7-11.c:(.text+0x6d): undefined reference to `sqrt'
collect2: ld はステータス 1 で終了しました

gccがmath libraryにリンクできていないので、gccに-lmをオプションで渡して手動リンクさせる

以下のようにしてコンパイルするとエラーにならない
$ gcc list7-11.c -o list7-11 -lm

参考

gccでmath.hの関数を使うソースがコンパイルできない場合の対処法
http://d.hatena.ne.jp/mickey24/20081008/1223463875

2011年11月17日木曜日

やさしいC Lesson10 Sample11.c


Ubuntu 11.10 64bit環境で やさしいC Lesson10 Sample11.c を、コンパイルするとエラーになる

gccのバージョン

gcc -v
組み込み spec を使用しています。
COLLECT_GCC=gcc
COLLECT_LTO_WRAPPER=/usr/lib/gcc/x86_64-linux-gnu/4.6.1/lto-wrapper
ターゲット: x86_64-linux-gnu
configure 設定: ../src/configure -v --with-pkgversion='Ubuntu/Linaro 4.6.1-9ubuntu3' --with-bugurl=file:///usr/share/doc/gcc-4.6/README.Bugs --enable-languages=c,c++,fortran,objc,obj-c++,go --prefix=/usr --program-suffix=-4.6 --enable-shared --enable-linker-build-id --with-system-zlib --libexecdir=/usr/lib --without-included-gettext --enable-threads=posix --with-gxx-include-dir=/usr/include/c++/4.6 --libdir=/usr/lib --enable-nls --with-sysroot=/ --enable-clocale=gnu --enable-libstdcxx-debug --enable-libstdcxx-time=yes --enable-plugin --enable-objc-gc --disable-werror --with-arch-32=i686 --with-tune=generic --enable-checking=release --build=x86_64-linux-gnu --host=x86_64-linux-gnu --target=x86_64-linux-gnu
スレッドモデル: posix
gcc バージョン 4.6.1 (Ubuntu/Linaro 4.6.1-9ubuntu3) 

やさしいC Lesson4 Sample7.c


Lesson4のSample7.cをUbuntu 11.10 64bitでコンパイルするとエラーになる


gcc -v
組み込み spec を使用しています。
COLLECT_GCC=gcc
COLLECT_LTO_WRAPPER=/usr/lib/gcc/x86_64-linux-gnu/4.6.1/lto-wrapper
ターゲット: x86_64-linux-gnu
configure 設定: ../src/configure -v --with-pkgversion='Ubuntu/Linaro 4.6.1-9ubuntu3' --with-bugurl=file:///usr/share/doc/gcc-4.6/README.Bugs --enable-languages=c,c++,fortran,objc,obj-c++,go --prefix=/usr --program-suffix=-4.6 --enable-shared --enable-linker-build-id --with-system-zlib --libexecdir=/usr/lib --without-included-gettext --enable-threads=posix --with-gxx-include-dir=/usr/include/c++/4.6 --libdir=/usr/lib --enable-nls --with-sysroot=/ --enable-clocale=gnu --enable-libstdcxx-debug --enable-libstdcxx-time=yes --enable-plugin --enable-objc-gc --disable-werror --with-arch-32=i686 --with-tune=generic --enable-checking=release --build=x86_64-linux-gnu --host=x86_64-linux-gnu --target=x86_64-linux-gnu
スレッドモデル: posix
gcc バージョン 4.6.1 (Ubuntu/Linaro 4.6.1-9ubuntu3) 

2011年6月16日木曜日

無料でC言語を学ぶためのReference

C言語を学ぶための資料


苦しんで覚えるC言語
http://9cguide.appspot.com/

Language C FAQ
http://www.kouno.jp/home/c_faq/

稚内北星学園短期大学 C 言語 2001
http://www.wakhok.ac.jp/~kanayama/C/01/

稚内北星学園短期大学 C 言語 1999
http://www.wakhok.ac.jp/~kanayama/C/99/index.html

[法大奥山研究室]C言語
http://okuyama.mt.tama.hosei.ac.jp/unix/C/

C言語の勉強室
http://www.inf.ie.kanagawa-u.ac.jp/c_learn/index.html

2011年2月15日火曜日

NetBeansでMinGWを使う



前提

MinGWをインストール済み

2011年1月21日金曜日

Eclipse に CDT plugin をインストールする

Eclipse に CDT plugin をインストールする

手順
ヘルプ → 新規ソフトウェアのインストール → 作業対象 → Programming Languages → Eclipse C/C++ Development Tools



2010年3月28日日曜日

UbuntuのEclipseでCが使えるようにする

[したいこと・しりたいこと・目標]


Eclipse C/C++ Development Toolsを追加する

[環境]


Ubuntu Karmic Koala 9.10 on VMWare Fusion 3
Eclipse 3.5.1

[前提]

synapticでeclipseをインストール済
eclipseの日本語化済

2009年7月30日木曜日

TURBO C++ 5.5 で Hello world

[したいこと・しりたいこと]
[目標]
Windows の TURBO C++ 5.5 で Hello world
無料で利用できる Borland C++ Compiler 5.5 の インストール
Borland C++ Compiler 5.5 のインストールと基本的な使い方

[環境]
Winodws XP SP3
USB 104Key (US)



[したこと]

(1) ダウンロード 入手先

以下のリンクをたどって入手する
登録が必要になるはず

Borland C++ Compiler version 5.5 Free Download Is Here !!!
http://edn.embarcadero.com/article/20633

C++Builder and Borland C++ Compiler bcc32 Free Downloads
http://www.codegear.com/downloads/free/cppbuilder

(2)インストール

freecommandLinetools.exe 実行

C:\borland\ に インストール

(3) bcc32.cfg link32.cfg の作成

C:\borland\bcc55\Bin に 配置
bcc32.cfg
---------------ここから

-I"c:\Borland\Bcc55\include"
-L"c:\Borland\Bcc55\lib;c:\Borland\Bcc55\lib\PSDK"

---------------ここまで

link32.cfg
---------------ここから

-L"c:\Borland\Bcc55\lib;c:\Borland\Bcc55\lib\PSDK"

---------------ここまで

(4)パスを通す

C:\borland\bcc5.5\bin に パスを通す

(5)ソース

---------------ここから

#include <stdio.h>

int main(void)
{
printf("Hello bcc32 world!n");

return 0;
}

---------------ここまで

(6)コンパイル

bcc32 hello.c

(6)実行
hello.exe


[参考]

Borland C++ Compiler version 5.5 Free Download Is Here !!!
http://edn.embarcadero.com/article/20633

C++Builder and Borland C++ Compiler bcc32 Free Downloads
http://www.codegear.com/downloads/free/cppbuilder

borland C/C++Ver5.5の導入と利用
http://www.ics.kagoshima-u.ac.jp/edu/proen1c/memo/bcc32.html

Borland C++ Compiler 5.5のインストール
http://www.chem.scphys.kyoto-u.ac.jp/nonnonWWW/ogawara/lecture/borland.html

Borland C++ Compiler 5.5をインストール
http://www2.dokkyo.ac.jp/~grad0001/KING/install.html

Borland C++ Compiler 5.5日本語版のインストールの方法
http://www.enri.go.jp/~fks442/K_MUSEN/bcc.htm