大まかな流れ
さくらにアカウントをつくり、VPSを借りる借りたVPSのOSをカスタムOSインストールでUbuntuに変更する
ターミナルからログインする
カスタムOSインストールしたUbuntuのSSH周りの設定をする
さくらのVPSを借りる前に決めておくこと・用意するもの
会員パスワード
サーバーのアカウントネーム
サーバーのアカウントパスワード
sshのポート番号
公開鍵作成のパスフレーズ
パスワードは4文字以上32文字以内、半角英数字・一部記号(=+/.,-_)が使用可能
さくらのVPS仮登録完了のメールが来たら、メモしておくこと
[さくらのVPS] 仮登録完了のお知らせメールが来たら内容を確認以下のテンプレートが埋まる
会員ID : さくらで指定 : xxx99999
会員パスワード : 自分で決める : ????????
サービスコード : さくらで指定 : メールで連絡 : zzzzzzzz
VPSのアドレス : さくらで指定 : メールで連絡 : IPアドレス nnn.nnn.nnn.nnn
VPS管理者パスワード : さくらで指定 : メールで連絡 : 初期パスワード yyyyyyyy
サーバーのアカウントネーム : 自分で決める : ????????
サーバーのアカウントパスワード : 自分で決める : !!!!!!!!
sshのポート番号 : 自分で決める : ######
公開鍵作成のパスフレーズ : 自分で決める : %%%%%%%%
さくらのVPSを起動したらすぐにやること
sshサーバにrootでのログインを許可しないsshサーバのポート番号を変更する (例では22から10022に変更している)
sshサーバは公開鍵認証のみ許可する
ufwを使ってファイヤーウォールを設定し,sshのポートを開く