無料部門

Amaya
http://www.w3.org/Amaya/
w3c製。オーサリングツールとしても利用できる。

Camino
http://caminobrowser.org/
レンダリングエンジンにGekkoを採用

Chrome
http://www.google.com/intl/us/chrome/browser/
http://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
WebKitを元に、GoogleがChroniumを元に開発。Chroniumを元に開発されたウェブブラウザ。

Firefox
http://www.mozilla.org/en-US/
http://www.mozilla.jp/firefox/
NCSA Mosaicを受け継ぐ形で1994年にリリースされたウェブブラウザNetscapeの後継ウェブブラウザ。レンダリングエンジンにGekkoを採用。

Iron
http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
Chroniumを元に開発されたウェブブラウザ。

Maxton
http://www.maxthon.com/
中国の傲游製。

OmniWeb
http://www.omnigroup.com/products/omniweb/
1995年5月17日に1.0がリリース。Internet Explorerの1995年8月24日よりも前から存在しているブランド。

Opera
http://www.opera.com/
NCSA Mosaicを受け継ぐ形で開発されていないブラウザ。Netscape/Mozilla, Internet Explorerに続く第3のブラウザとも呼ばれたことがあった(過去形)。

QQBrowser
http://browser.qq.com/mac/
中国の検索サービス会社 腾讯网製。

Safari
http://www.apple.com/safari/
KDE環境用のウェブブラウザKonquerorのレンダリングエンジンKHTMLをベースに開発されたWebKitを元に、Appleが開発したウェブブラウザ。

seamonkey
http://www.seamonkey-project.org/
Mozilla製。オーサリングツールとしても利用できる。

Sleipnir
http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
日本製。

Torch
http://www.torchbrowser.com/
WebKitを元に開発されたウェブブラウザ。

Yandex
http://browser.yandex.com/
WebKitを元に開発されたウェブブラウザ。ロシアの検索サービス会社Yandex製。
有料部門

iCab
http://www.icab.de/
レンダリングエンジンにWebKitを採用。
0 コメント:
コメントを投稿