さくらインターネット スタンダードプランで ssh 接続して、ターミナルから ls した結果に色をつける
lsの結果に色をつける場合は -G オプションを使えばよいので、.bashrcにそのようにエイリアスを設定する。 標準の設定ではターミナルの背景が黒の場合、ディレクトリの青が若干見づらいので、シアン(明るい青)に替える。
~/.bashrcに追記
export LSCOLORS=gxfxcxdxbxegedabagacad
alias ls='ls -G'
設定できる属性とデフォルト色
| 順番 | 属性 | デフォルト色 (文字色 x 背景色) |
設定 |
|---|---|---|---|
| 01 | ディレクトリ | 青 x 背景色 | ex |
| 02 | シンボリックリンク | マゼンダ x 背景色 | fx |
| 03 | ソケットファイル | 緑 x 背景色 | cx |
| 04 | FIFO特殊ファイル | 茶 x 背景色 | dx |
| 05 | 実行ファイル | 赤 x 背景色 | bx |
| 06 | ブロック型特殊ファイル | 青 x シアン | eg |
| 07 | キャラクタ型特殊ファイル | 青 x 茶 | ed |
| 08 | setuid bit が設定された実行形式 | 黒 x 茶 | ab |
| 09 | setgid bit が設定された実行形式 | 黒 x シアン | ag |
| 10 | 他者が書き込み可能なディレクトリ、sticky bit 付き | 黒 x 緑 | ac |
| 11 | 他者が書き込み可能なディレクトリ、sticky bit 無し | 黒 x 茶 | ad |
使用できる色一覧
| 設定値 | 色 |
|---|---|
| a | 黒 |
| b | 赤 |
| c | 緑 |
| d | 茶 |
| e | 青 |
| f | マゼンタ |
| g | シアン |
| h | 明い灰 |
| A | 太字の黒で、通常暗い灰に見える |
| B | 太字の赤 |
| C | 太字の緑 |
| D | 太字の茶で、通常黄色に見える |
| E | 太字の青 |
| F | 太字のマゼンタ |
| G | 太字のシアン |
| H | 太字の明い灰で、明い白に見える |
| x | デフォルトの前景色と背景色 |
FreeBSD系はこういう設定
Mac OS X もこういう設定
linux系は違うので注意
0 コメント:
コメントを投稿