Scratch、Etoys、Squeakはどう違う?
試考1
わたしに子供がいたとする。
その子供に、本当の意味での「コンピュータリテラシー」を身につけさせたい、とする。
JAVAやBasicは子供でも扱えるのだろうか?
子供が扱える教育用のプログラミング環境があるのだろうか?
試考2
わたしが小学生だとする。
将来役に立つように、本当の意味での「コンピュータリテラシー」を身につけたい。
だけど、英語はまだよくわからない。
小学生でも扱えるプログラミング環境があるのだろうか?
本当の意味での「コンピュータリテラシー」?
アラン・ケイ博士によると本当の意味での「コンピュータリテラシー」とはプログラミングができること、である。
というわけで調べてみた。
2010年8月31日火曜日
UbuntuにeToysをinstallする
[したいこと・しりたいこと・目標]
UbuntuにSqueak eToysをinstallするウブンツにeToysをインストールする
[環境]
Ubuntu Lucid Lynx 10.04 on VMWare Fusion 3
eToys 3.0


2010年8月30日月曜日
ハンドル で 向きを 変える クルマ を Squeak4.1ja で つくる
[したいこと・しりたいこと・目標]
はんどる で まわる くるま を Squeak4.1jaでつくるハンドル で 向きを変える クルマ を Squeak4.1jaでつくる
ハンドル に 連動し 向きを変える 車 を 作る
[環境]
Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Squeak 4.1 ja
HD720
YouTube - はんどるでまわるくるまをSqueak4.1jaでつくる
http://www.youtube.com/watch?v=2HZyrH3_2Ag&fmt=22
アラン・ケイ氏がSqueakをデモするときに、必ずハンドルで向きを変える車をつくるらしいので、
真似してやってみた。
録画環境の関係で10分以内で完成させなければならなかった。
いそいで作業したので、白いハンドルになりそうだったりと、見直していて変なところもあるけど笑って見逃してください。
タイルの組み込みのやり方を、二種類 説明してみたけど、わかってもらえるといいな。
type 1
他のタイルに組み込むには、向きとか、x座標、y座標、などの命令の上で左クリックして、命令タイルを浮かせて、ドラッッグ&ドロップする。
組み込める先は、ドラッグしたタイルが重なったときに、緑色に変化する場所。
type 2
向きとか、x座標、y座標、などの命令の左側のアイコンからメニューを引き出して、ちょっと見張る、じっくり見張るなどのメニューから、向きとか、x座標、y座標、などの変数値のタイルをドラッッグ&ドロップする。
組み込める先は、ドラッグしたタイルが重なったときに、緑色に変化する場所。
参考にしたリンク先にSqueakの使い方を詳しく解説したpdfがあるので、ダウンロードするといいだろう。
[参考]
Squeak開発者版http://swikis.ddo.jp/umejava/48
すくすくスクイーク
http://squeakland.jp/sqsqsqueak/
Drive a Car Tutorial
http://squeakland.jp/school/drive_a_car/html/Drivecar12.html
テキストと教材
http://etoys.jp/squeak/tutorials.html

2010年8月26日木曜日
vmware上でolpc xoを走らせてみた
[したいこと・しりたいこと・目標]
olpc xo running on vmwareolpc xoをvmware上で走らせてみた
[環境]
Mac OS X 10.6 Snow Leopard
VMWare Fusion 3
XO VMWare-8.2-767-bf.zip
HD720
YouTube - olpc xo running on vmware
http://www.youtube.com/watch?v=oeCoWnlu91Q&fmt=22
[したこと]
(01)
Emulating the XO/Quick Start/Mac - OLPC
http://wiki.laptop.org/go/Emulating_the_XO/Quick_Start/Mac
ここからvmware用のインストール済みxoイメージ
VMWare-8.2-767-bf.zipをダウンロードする
(02)
vmware用のインストール済みxoイメージを解凍し、実行する
移動か、コピーか訪ねられたときはコピーを選択する
(mcaアドレスがかぶらないようにするため、コピーを選択)
[参考]
One Laptop per Child (OLPC), a low-cost, connected laptop for the world's children's education
http://laptop.org/en/
Live CD - OLPC
http://wiki.laptop.org/go/Live_CD
Emulating the XO/Quick Start/Mac - OLPC
http://wiki.laptop.org/go/Emulating_the_XO/Quick_Start/Mac
Customising XO for Japanese language from the command line/lang-ja - OLPC
http://wiki.laptop.org/go/Customising_XO_for_Japanese_language_from_the_command_line/lang-ja
EtoysでPipesゲームを遊んでみた
[したいこと・しりたいこと・目標]
EtoysでPipesゲームを遊んでみた他人が公開した、Squeak, Etoysのプロジェクトを利用してみる
[環境]
Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Etoys4
HD720
YouTube - Etoys game pipesで遊ぶ
http://www.youtube.com/watch?v=jKnlsDj-WPQ&fmt=22
[したこと]
(01)SqueaklandからEtoys4をダウンロードして、インストール
squeakland : home of squeak etoys
http://www.squeakland.org/
(02)
Hasso Platter InstitutのOLPC XO SqueakからPipesのPipes_OLPC_090908.prプロジェクトをダウンロード
Software Architecture Group (HPI) - OLPC XO Squeak
http://www.hpi.uni-potsdam.de/hirschfeld/projects/olpc/
(03)
インストールしたEtoysを起動して、ダウンロードしたPipes_OLPC_090908.prプロジェクトをドラック&ドロップする。
[参考]
Software Architecture Group (HPI) - OLPC XO Squeakhttp://www.hpi.uni-potsdam.de/hirschfeld/projects/olpc/
squeakland : home of squeak etoys
http://www.squeakland.org/
2010年8月25日水曜日
Squeak Etoys の情報源まとめ
Squeak Etoys の情報源まとめ 2010
[Squeak]
Squeak HPSqueak Smalltalk: Smalltalk
http://www.squeak.org/Smalltalk/
squeakland : home of squeak etoys
http://squeakland.org/
ことだま on Squeak コミュニティサイト
http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/squeak/
ようこそ、スクイークランドへ!
http://squeakland.jp/
[Squeakの日本語化]
Squeak開発者版 日本語版
Squeak開発者版
http://swikis.ddo.jp/umejava/48
英語版Squeakへの日本語環境インストール
英語版Squeakへの日本語環境インストール
http://www.mars.dti.ne.jp/~umejava/smalltalk/squeak/installJ/
日本語 Squeak :公式版 3.8 に日本語フォントなどを追加する
http://sumim.no-ip.com:8080/collab/80
[Squeakのdownload]
Squeak Smalltalk: Downloadhttp://www.squeak.org/Download/
squeakland : download
http://www.squeakland.org/download/
新しいスクイークEtoysを今すぐダウンロード
http://d-mts.com/download.html
ことだま on Squeak コミュニティサイト
http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/squeak/
[Squeakの使い方]
Squeakで学ぼう
http://www.yc.tcu.ac.jp/~design/squeak/index.html
みんなでたのしくスクイーク(Squeak)
http://etoys.jp/
土曜日はスクイークで
http://saturday-squeak.blogspot.com/
Squeak入門教室
http://homepage.mac.com/tuyano/SqueakTutor/index.html
コース: 論理思考とプログラミング
http://lms.crew.sfc.keio.ac.jp/course/view.php?id=46
Happy Squeaking!! -オブジェクト指向再入門- [第一回:あらまし、環境構築編]
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/Squeak/S3_1_2.html
[SqueakでHello Worldの例]
Happy Squeaking!! -オブジェクト指向再入門- [第一回:あらまし、環境構築編]
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/Squeak/S3_1_2.html
Squeak / Hello World
http://squeak.pbworks.com/Hello-World
[smalltalkの使い方]
Happy Squeaking!! -オブジェクト指向再入門- [第一回:あらまし、環境構築編]
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/Squeak/index.html
Squeak Smalltalk: 基本的な言語リファレンス
http://www.h3.dion.ne.jp/~y.ich/Squeak/squeak-qref.html
[Squeakのサンプルプロジェクト]
Software Architecture Group (HPI) - OLPC XO Squeakhttp://www.hpi.uni-potsdam.de/hirschfeld/projects/olpc/index.html
SuperSwiki2 - SuperSwiki 2
http://squeakland.jp/super2
プロジェクト置き場
http://swikis.ddo.jp/abee/3
すくすくスクイーク
http://squeakland.jp/sqsqsqueak/

2010年8月23日月曜日
Etoys 4を日本語化して遊んでみる
[したいこと・しりたいこと・目標]
Etoys 4を日本語化して遊んでみる[環境]
Mac OS X 10.6 Snow Leopard
Etoys 4
HD720
YouTube - Etoys 4を日本語化して遊んでみる
http://www.youtube.com/watch?v=U1BEASJLOUk&fmt=22
[したこと]
squeakland : home of squeak etoyshttp://www.squeakland.org/
ここからEtoys4をダウンロードして遊んでみた。
[参考]
squeakland : home of squeak etoyshttp://www.squeakland.org/

登録:
投稿 (Atom)