Be OS 互換 Haiku alpha1 でインターネット
HaikuをVMwareにインストール
Haiku R1α1を試用してみる
Haiku OS で日本語の入力
Haikuで日本語フォント
Haikuで mp3 audio の再生
Haikuで mp4 video の再生
[環境]
Host
Windows XP SP3
VMware Workstation 6.5
USB 104Key (US)
Guest
Haiku-aplha1

(1)isoイメージを手に入れる
Get Haiku! | Haiku Project
http://www.haiku-os.org/get-haiku
今回 使用したのは haiku-r1alpha1-iso.zip
(2)仮想マシンの作成とvmxファイルの編集
仮想マシンを適当に作成する
メモリ512M
HDD 8G
以下のリンクを参考にvmxファイルの編集
OSNews > Thread > "VMWare Network, Sound and Video/Mouse/Clipboard - HOWTO" by n.l.o
http://www.osnews.com/thread?383999
sanbarrow.com
http://sanbarrow.com/vmx/vmx-network.html
ethernet0.present = "TRUE"
という行の下に以下3行追記
ethernet0.startConnected = "true"
ethernet0.virtualDev = "e1000"
ethernet0.connectionType = "bridged"
sound.present = "TRUE"
という行の下に以下2行追記
sound.startConnected="true"
sound.virtualDev = "es1371"

(3)LiveCDからの起動とインストール
このへん参照
Haiku alpha1のインストール
http://www.jade.dti.ne.jp/~murai/haiku/jdoc/install_alpha.html
インストーラーの
Wriet Boot Sector to 'Haiku'
では起動できなかったので
Quitを押して、システムの再起動をしDesktopを選択(installじゃないよ)
"Terminalからbootman [対象のボリューム名] コマンドを入力し"
とあるので
Terminalから
bootman haiku
としてダイアログに従う。
(4) Network の設定
デスクバーの青い羽 -> preferences -> Network
Mode:Static
IP Address:192.168.0.x
Netmask:255.255.255.0
Gateway:192.168.0.x
DNS #1:xxx.xxx.xxx.xxx
DNS #2:
Apply を押す

(5)jp font の設定
以下を参考に、フォントの設定を変える
Haiku日本語環境メモ
http://www.jade.dti.ne.jp/~murai/haiku/haikujp.html
デスクバーの青い羽 -> preferences -> Fonts
Desktop SenryuPE system preferences Fonts
Plain Font DejaVu Sans -> Konatu
Bold Font DejaVu Sans -> Konatu
ウィンドウの左上 黄色いタブの 四角ボタンを使って 閉じる
(6)jp IM の設定
以下を参考に、cannaを設定する
Haiku日本語環境メモ
http://www.jade.dti.ne.jp/~murai/haiku/haikujp.html
デスクバーの青い羽 -> Applications -> Terminal
Terminalから
cp /boot/optional/system/add-ons/input_server/methods/canna /boot/system/add-ons/input_server/methods/canna
※注意 表示の関係で2行に見えるかもしれないけど 一行で入力する
Alt+SpaceでOn/Offできるようになる
StyledEditでは日本語が通じる
Peでは通じない

(7) VMware Addons の設定
以下のページを参考
OSNews > Thread > "VMWare Network, Sound and Video/Mouse/Clipboard - HOWTO" by n.l.o
http://www.osnews.com/thread?383999
2つのファイルをダウンロード
http://haiku-files.org/files/optional-packages/OpenSound-x86-gcc2-2008-06-21.zip
OpenSound-x86-gcc2-2008-06-21.zip
http://dev.osdrawer.net/versions/download/129?attachment_id=116
vmwaddons_1.0_gcc2.zip
解凍したファイルを配置する前に
Trackerの設定を変更
(標準の設定では画面がウィンドだらけになるので変更したほうが見やすいと思う)
Desktop -> Haiku -> Window -> Preferences
Single Window Navigation On
Show Navigator On

設定を変更したら
ダウンロードしたらダブルクリックし、Expandボタンを押して解凍
適切な位置に D&D して配置する
再起動
(8)ACPIの設定
/boot/home/config/settings/kernel/drivers にあるkernelファイルを修正する。
以下のようにコメントアウトされている行をコメントインする
#acpi ture
変更後
acpi ture
セーブして再起動
[その他]
mp3 再生できる
ogg 再生できる
m4a 再生できる

flac 再生できない
mov 音が出ない
wmv 再生できない
senryu-personal-edition-r31445にくらべて、同じ video.mp4 480x360 H264 AAC を再生しても、音切れが少なめ。ただし表示はあいかわらず変。

pdfプリンタが使える
(標準のプリンタに設定する必要があるが、デフォルトでインストール済み)


[参考]
OSNews > Thread > "VMWare Network, Sound and Video/Mouse/Clipboard - HOWTO" by n.l.o
http://www.osnews.com/thread?383999
sanbarrow.com
http://sanbarrow.com/vmx/vmx-network.html
Haiku alpha1のインストール
http://www.jade.dti.ne.jp/~murai/haiku/jdoc/install_alpha.html
Haiku日本語環境メモ
http://www.jade.dti.ne.jp/~murai/haiku/haikujp.html